レジャー

2023年の選抜出場校予想をしていきます

 

2023年の選抜出場校予想をしていきます。

 

 北海道(1)

 

クラーク国際高校が、北海道大会で優勝しました。出場枠は1なので、クラーク国際高校の甲子園出場は決定的です。

 

クラーク国際高校は、2年連続の選抜です。来年はどのような戦いを見せてくれるのでしょうか。

 

明治神宮枠は北海です。

 

 東北(3)

 

東北大会で優勝した仙台育英、準優勝の東北は確定です。

 

3校目は聖光学院、能代松陽で争うことになります。準決勝の成績からすると、能代松陽を選ぶのではないでしょうか。

 

明治神宮枠は聖光学院です。

 

 北信越(2)

 

優勝した北陸、準優勝の敦賀気比を選ぶでしょう。北信越の甲子園は、福井県勢のみとなります。

 

明治神宮枠は松商学園です。福井商は接戦ですけど、同一県からは2つまでなので、明治神宮枠の対象外です。

 

  東海(3)

 

東邦、常葉大菊川、大垣日大になると思われます。静岡県から2校の出場はないでしょう。

明治神宮枠は加藤学園です。

 

 東京(1.5)

 

優勝した東海大相模は確定です。二松学者は点差、昨年の経緯からすると、選抜される確率は0に近いでしょう。

 

明治神宮枠は、二松学者もしくは日大三高です。

 

 関東(5.5)

 

関東ベスト4に進んだ、専大松戸、健大高崎、慶応、山梨学院は確定です。

 

5校目の有力候補は、作新学院です。東京の結果からすると、6校目として横浜が選出されるでしょう。

 

明治神宮枠は昌平だと思われます。

 

 近畿(6)

 

大阪桐蔭、報徳学園、龍谷大平安、智辯和歌山は確定です。

 

ベスト8に残ったチームからは、5番手として滋賀県1位の彦根総合が選ばれそうです。6校目は履正社の出場となるでしょう。

 

明治神宮枠は高田商業です。社は準々決勝の負け方が悪いこと、県3位であることから、選ばれることはありません。

 

 中国(2.5)

 

優勝校の広陵は確定です。準優勝校の光も選ばれる確率は高いでしょう。個人としては、広陵、光を推します。

 

光は決勝戦で、広陵に0-13で敗れています。一方的すぎるスコアなので、鳥取城北を選ぶ可能性も残されています。

 

 四国(3.5)

 

優勝の英明、準優勝の高松商業は確定です。

 

3枠目については、県1位の鳴門かなと思います。

 

中国、四国の6枠目はどこになるのか

 

現時点では鳥取城北、高知のどちらかになると思われます。比較枠では地域性で選ぶことが多いので、鳥取城北になるのではないでしょうか。

 

  九州(4)

 

大分商、長崎日大、沖縄尚学、海星の4校で確定です。

 

明治神宮枠は明豊だと思います。

 

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://visualhunt.com/f7/photo/15530614119/55b389f61a/

関連記事

  1. 大相撲の十両、幕下の入れ替え予想を書いていきます。(2022年1…
  2. 照ノ富士の大関復帰が濃厚
  3. 羽生九段が名人戦のA級から陥落
  4. Pリーガー紹介⑧
  5. 【欧州L】鎌田大地の活躍でバルサを倒す!
  6. 【サッカー】伝説の選手、パトリック・ヴィエラ
  7. 巨人の沢村がトレード
  8. 【欧州CL】ベスト8決定!3月18日20時より組み合わせ抽選会!…

おすすめ記事

おすすめ映画

出典元:https://run-movie.jp/こんにちは、映画大好きオノマトペです。…

コロナウイルスの報道は偏っている

 コロナウイルスの報道を聞くたびに、日本人の脳の偏りを感じる。 …

課金ゲームをプレイするよりも、家庭内ゲームで遊ぼう

 課金ゲームよりをプレイするよりも、家庭内ゲームを楽しむのを心がけたいものです。そう…

野菜ジュースは糖質(糖分)が非常に多い

 不足している野菜を補うために、野菜ジュースを飲む人はいると思います。(筆者も飲んで…

フィクションのお仕事

疲れ果てている時に限って、無駄に悶々とするのは、オスの本能なのか? という疑問について(挨拶)。…

新着記事

PAGE TOP