生活

趣味を楽しもう

 

皆さんの趣味は何ですか?

 

楽しんでいますか?

 

今は秋なので、読書にはもってこいの季節です。

 

活字に触れて大いに頭を使い、脳を活性化して健康的になりましょう。

 

精神に充分な滋養を与えましょう。

 

出来れば、秋だけとは言わずに、ずっと読書は続けていきたいものですね。

 

考える力もつくし、想像力も養われますので。

 

読書が習慣になれば、これほど素晴らしい事はないと思います。

 

知を磨いていきたいものです。

 

また、想像力が養われれば、もっと人にも優しいまなざしで接していけるようになれると思いますし、それにもまして、自分をもっと大切にできるようになれると思います。

 

人間にしか与えられていないこの読書するという営みを、存分に楽しんでいきましょう。

 

そして、インプットだけでなく、アウトプットをして、学んだことなどを血肉にしていきたいものです。

 

インプットだけでは、なかなか身につくことはないので、人に内容を話したり、感想などを書いたりして、アウトプットをしていきましょう。

 

全部、自身の財産になりますので。

 

 

文章:シャーペン

 

画像提供元 https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F362%2F18977431705_446d51ac02_c.jpg&s=99ec191815476e87a7f219508739807a

関連記事

  1. 昔は存在していたもの
  2. 子育てについて5
  3. リンゴの一個当たりの価格が、一部の桃を上回る異常事態
  4. 相手を思いやるふりを演じるのはやめよう
  5. 春の新作チーク紹介
  6. 自粛期間中でも選べる母の日ギフト!
  7. 野菜は価格の変動が激しい
  8. 海苔の種類は関西、関東で異なる

おすすめ記事

「残念様」と言う流行神がいる

 「残念様」または「残念さん」とは、無念を残し口惜しい思いを残して死んだ人を人々が悼…

詩:『揺れる』

揺れた気がする地震かと思って速報を待ったが地震のニュースはないぐらっとき…

怖い話『午後の授業中の怪』

それは小学5年生のときの、いつもと変わらない午後の授業中でのこと。…

プロ野球で起こった20年ぶりの珍事

  プロ野球において20年ぶりの珍事があった。 デーゲームの一試合が、ナイター用…

変化を楽しもう

何が起きるかわからないのが人生です。不安を抱えて過ごすのも人生です。ワクワクしながら…

新着記事

PAGE TOP