健康

糖尿病の本当の恐ろしさ

 

今回は、2型糖尿病についてお話します。

 

糖尿病になると、最初は、あまり自覚症状がなくて、進行していきます。

 

症状が出始めると、かなり悪くなっていると考えられます。

 

喉がよく渇くようになり、身体も疲れやすくなってきます。

 

尿の回数も増えます。

 

体重も減ります。

 

治療には、まず食事療法運動療法が基本ですが、症状が重い場合は、薬を服用することもあります。

 

又、インスリンなどの注射を使う場合もあります。

 

血糖値を良い値に保つ事が治療の基本で、

 

血糖値を下げることが必要ですが、低血糖にも注意が必要です。

 

血糖値が高いままでいると、合併症を引き起こします。

 

なので、血糖値コントロールが必要で、持続していく事が重要です。

 

「治す」よりも「コントロールする」病気なので、

 

無理なく、食事療法と運動を続けていく事が大事になります。

 

禁煙は必須です。

 

よほどひどくないと症状が出ないので、定期的にいろいろと検査をしておきましょう。

 

適切な糖尿病の治療を行っていれば、生命をおびやかす急性合併症は、めったに起こりません。

 

しかし、

血糖値が、何年もの間高く治療されないままでいると、血管が傷ついて、将来的に心臓病や、失明、腎不全、足の切断といった、糖尿病の慢性合併症がおきてしまいます。

 

それを阻止するためにも、早期発見が大事になってきますので、定期健診を受けておきましょう。

 

自身の健康には十分気を遣っていきましょう。

 

文章:シャーペン

 

画像提供元 https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F2143%2F2178359946_db2f09f4a4_c.jpg&s=f8ae407676ee4294a16e7f07280a877c

関連記事

  1. 運動しよう
  2. 男性の高齢者は幸せを感じにくい?
  3. 心を整理しよう
  4. 今年は旅行、ライブ、スポーツ観戦などが難しいかも
  5. 薬の副作用でアカシジアになるとどうなるか
  6. 歯は虫歯にならなくてもしみる
  7. 睡眠の効用
  8. 怪我、病気をしないことが人生で一番大切

おすすめ記事

この世に生をうけた目的

この世に生をうけた目的一流の人に一流の人とは…

千葉雅也『現代思想入門』講談社現代新書

千葉雅也『現代思想入門』講談社現代新書現代思想関係の本は、以前ほど人気が…

『この世から…』

この世から『いじめ』とゆう名の言葉は、消えない… 誰が何をやって…

リンゴの一個当たりの価格が、一部の桃を上回る異常事態

  近所のスーパーで、1個98円で販売されていたリンゴが258円まで上昇。安値をつけ…

余った牛乳、パンを持ち帰る

 市立堺高校の男性教諭が4年間にわたって給食で余った牛乳、パンを持ち帰ったとして処分…

新着記事

PAGE TOP