健康

糖尿病の本当の恐ろしさ

 

今回は、2型糖尿病についてお話します。

 

糖尿病になると、最初は、あまり自覚症状がなくて、進行していきます。

 

症状が出始めると、かなり悪くなっていると考えられます。

 

喉がよく渇くようになり、身体も疲れやすくなってきます。

 

尿の回数も増えます。

 

体重も減ります。

 

治療には、まず食事療法運動療法が基本ですが、症状が重い場合は、薬を服用することもあります。

 

又、インスリンなどの注射を使う場合もあります。

 

血糖値を良い値に保つ事が治療の基本で、

 

血糖値を下げることが必要ですが、低血糖にも注意が必要です。

 

血糖値が高いままでいると、合併症を引き起こします。

 

なので、血糖値コントロールが必要で、持続していく事が重要です。

 

「治す」よりも「コントロールする」病気なので、

 

無理なく、食事療法と運動を続けていく事が大事になります。

 

禁煙は必須です。

 

よほどひどくないと症状が出ないので、定期的にいろいろと検査をしておきましょう。

 

適切な糖尿病の治療を行っていれば、生命をおびやかす急性合併症は、めったに起こりません。

 

しかし、

血糖値が、何年もの間高く治療されないままでいると、血管が傷ついて、将来的に心臓病や、失明、腎不全、足の切断といった、糖尿病の慢性合併症がおきてしまいます。

 

それを阻止するためにも、早期発見が大事になってきますので、定期健診を受けておきましょう。

 

自身の健康には十分気を遣っていきましょう。

 

文章:シャーペン

 

画像提供元 https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F2143%2F2178359946_db2f09f4a4_c.jpg&s=f8ae407676ee4294a16e7f07280a877c

関連記事

  1. 私がアルコールを飲まなかった理由
  2. 運動しよう
  3. 睡眠の効用
  4. 新型コロナウイルス感染症はまだ終わってないですね
  5. テレワークで太る要因
  6. コロナウイルスは、人から犬へ伝染するのか?
  7. 男性の高齢者は幸せを感じにくい?
  8. 男性にも更年期障害がある

おすすめ記事

英語は勉強しなくていい?

新しく買ったThinkPadなんですが、職場に持ち込んだら、勝手に(=パスワードを入力せずに)社内W…

『大きな決断をする時…』

大きな決断をする時…不安で仕方がない。でも……

怖い話『お前は死んでるのか?!』

スマートスピーカーなるものを購入しました。話しかけると今日の天気…

山陽電鉄『高砂駅』:周辺案内と国鉄『高砂線』廃線跡散策

 街の中に廃線跡がある高砂の『国鉄高砂線廃線跡』のスポットの紹介、及び播州高砂地方の…

【難病について①】『病名』で嫌な思いをすること。

Copyright© いらすとや. All Rights Reserved.大人になってから…

新着記事

PAGE TOP