人生

教育の大切さ

 

「植物は栽培によってつくられ、人間は教育によってつくられる」とは、フランスの思想家・ルソーが『エミール』に記した名言です。

 

自身を高めるために、今一度、自己教育が大切ではないでしょうか?

 

人は、放っておくと、安逸に流されていくものだと思います。

 

常に自己を高め、いつまでも成長していくべきだと思うのです。

 

これで良しと思った時から、堕落が始まるのだと思います。

 

「安逸」は「堕落の友」であると思います。

 

常に上を目指して、向上していく事が必要ではないでしょうか?

 

そこには、喜びがあり、充実があると思うのです。

 

進まざるは。止まっているのではなく、後退しているのだと思います。

 

なので、今日より明日へ、一ミリでも、一歩でも、前進していきたいものですね。

 

人と比べるのでは無く、昨日の自分と今日の自分を比べて。

 

一生を終えるまで、最後まで、悔いのないように、自己教育をしていきたい。

 

自他共の幸福の為に。

 

その為に、読書が、一番有効ではないかと。

 

それも古今東西の良書が。

 

そう思います。

 

 

文章:シャーペン

 

画像提供元 https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F4130%2F5016636298_0104853265_c.jpg&s=6e3c6270e6d31c7e60b3676b2bfc30b9

関連記事

  1. 社会は「結果を出す」ことだけが評価対象である
  2. 成功した人ほど他人に感謝している
  3. 他人の感情がわからない7つのパターン
  4. 誰もが辿るプロセス
  5. 広い世界観でものごとを考えるようにしたい
  6. 目に見える形で結果を出さないと評価されない
  7. 謙遜と卑下
  8. わずかな人間の悪事で社会は窮屈になる

おすすめ記事

「季節性インフルエンザ」は、インフルエンザワクチン接種しても罹ることがある

 季節性インフルエンザは、インフルエンザワクチン接種しても罹ることがありますが、接種…

『自分』

生きていく中で自分をもつこと。 他人と比べずに「自分は自分で、自分でしかない」 …

超十ギガ!

タイトルは単に「鳥獣戯画」と引っかけたかっただけ、などと供述しており(挨拶)。と、いうわけで…

トップバリュベストプライスウイスキーとウイスキー3年熟成樽仕込みの味

 巷で「美味しくない」、「ウイスキーの味がしない」と言われているイオンのトップバリュ…

障碍者施設に感じたわずかな希望

 障碍者施設の運営方針等が掲載しているサイトで確認したところ、各事業所が掲げている運…

新着記事

PAGE TOP