人生

教育の大切さ

 

「植物は栽培によってつくられ、人間は教育によってつくられる」とは、フランスの思想家・ルソーが『エミール』に記した名言です。

 

自身を高めるために、今一度、自己教育が大切ではないでしょうか?

 

人は、放っておくと、安逸に流されていくものだと思います。

 

常に自己を高め、いつまでも成長していくべきだと思うのです。

 

これで良しと思った時から、堕落が始まるのだと思います。

 

「安逸」は「堕落の友」であると思います。

 

常に上を目指して、向上していく事が必要ではないでしょうか?

 

そこには、喜びがあり、充実があると思うのです。

 

進まざるは。止まっているのではなく、後退しているのだと思います。

 

なので、今日より明日へ、一ミリでも、一歩でも、前進していきたいものですね。

 

人と比べるのでは無く、昨日の自分と今日の自分を比べて。

 

一生を終えるまで、最後まで、悔いのないように、自己教育をしていきたい。

 

自他共の幸福の為に。

 

その為に、読書が、一番有効ではないかと。

 

それも古今東西の良書が。

 

そう思います。

 

 

文章:シャーペン

 

画像提供元 https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F4130%2F5016636298_0104853265_c.jpg&s=6e3c6270e6d31c7e60b3676b2bfc30b9

関連記事

  1. 君は一人じゃない
  2. 日本人は答えがなければ動けない
  3. 年収の高い男にモラハラを受ける家庭
  4. 個性の強い障碍者に読んでほしい、志村けんの名言
  5. 人間としてふさわしい生き方
  6. 「ありがとう」の精神は大切だ
  7. 「アーケードゲーム」で生計を立てようとした馬鹿者の話
  8. 人間は悪に手を染めることでストレスを解消する

おすすめ記事

【欧州CL】Matchday 4 バルセロナ対インテルの死闘

UEFAチャンピオンズリーグ2022-23シーズン・グループリーグ第四節、…

エッセイ『便利な世の中』

科学技術により世の中は非常に便利な世の中になったものです。デジタ…

『病気を抱える』

病気を抱えながら…必死に自分に出来る事を…探…

現役ドラフトで加入した選手の明暗

2022年度より導入された、現役ドラフトで加入した選手について書いていきます。阪神の大竹、中日の…

イマジネーション力

人間には、ありがたいことに現実を認識する能力の他に、イマジネーション力(想像力)とい…

新着記事

PAGE TOP