人生

素直な心になって

 

何事にも素直になって、生きている事自体に感謝していける人は、それだけで幸せであると思います。

 

きれいな水が飲める事、字が読める事、それが出来るのに、どれだけの人の汗と苦労と労力が費やされているのか?

 

思いを馳せれば、感謝しかありません。

 

それが、当たり前だと感じてしまうのは、恐れ多いことだと思います。

 

生きていると、辛いことや、苦しいことが、沢山あるでしょうけれども、

 

そんな当たり前のことが当たり前だと感じなくなれば、今の辛さや、苦しみは、少しでも癒されると思います。

 

ボリビアの大詩人フランツ・タマーヨは、訴えています。

 

「世の中に存在するすべては、生命に奉仕するために存在する。哲学も、芸術も、学問も、すべて、生命に奉仕し、生命に仕えるために存在するのである」と。

 

今一度、この言葉を噛みしめて、自身もその事に思いを馳せて、自他共の幸せの為に尽くしていきたいと思います。

 

たった一度の人生なのだから。

 

共に。

 

 

文章:シャーペン

 

画像提供元 https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F7520%2F26558146200_f60be29c52_c.jpg&s=9a3d1ba81729c6380ada859fbf37be59

関連記事

  1. 真の心の安定
  2. 平成も昭和扱いされてるようだ
  3. 謙遜と卑下
  4. 人生は戦い
  5. 格差を生み出す要因
  6. 気づき
  7. 人生はすれ違いの連続
  8. 孤独は孤毒である

おすすめ記事

仕事の縁はどこで生まれるかわからない

出典:Photo credit: blavandmaster on VisualHuntクラウド…

鍼治療を受けてみた感想

 病院で鍼治療を受けてみた。 一回あたりの料金は1600円程度となっている(病院…

価値観の違いについて

恋愛の価値観はみんな違う。 それは当たり前のことで、普通なこと。 そもそも、…

怖い話『新聞の勧誘』

これは大学の先輩から聞いた話です。ある日の昼下がりのこと。ベ…

冬至や夏至は固定されているわけではない。

 冬至の日にちは12月22日だと思っていました。それだけに、12月21日に冬至だと訊…

新着記事

PAGE TOP