人生

人生哲学を持つ事

 

人は、ただ単に目的もなく生きているのではなく、誰でも幸せになるために生まれてきたのですから、その人生を大いに楽しんで生きていこうではありませんか?

 

「若い時の苦労は買ってでもせよ」とある人が言いました。

 

「人格を磨いていく事が大切」とも。

 

いつまでも若々しく生きて、自分の弱さに打ち克つ強さを身につけていきたいものです。

 

その為にも、この人生どう生きていけば幸せになっていけるのかを教えてくれる人生の哲学というものを持って生きていきたいと思います。

 

自分の中に師匠というべき哲学をもって、時には自分を律して、時には自分を励まして、生きていきたいものです。

 

誰が見ていようと見ていなくとも自分の心に素直になって、生きていきたい。

 

天がすべて御存知なのだから、それに、自分が自身の行いをすべてわかっているのですから。

 

ごまかしは、一切通用しないのですから。

 

人の心ほど移ろいやすく、変わっていくものはないと思います。

 

自身の心に、一本の芯のようなものを持つことができれば、迷いはなくなると思います。

 

道標のようなものです。

 

私は、仏法というものを自身の人生哲学として持っていますが、

 

皆さんも何か人生哲学というものを持ってみてはいかがでしょうか?

 

自身の幸せの為に。

 

 

文章:シャーペン

 

画像提供元  https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F45%2F145708167_3af2e9a3f0_c.jpg&s=1a645249f26be347d0f6f98c05bda553

関連記事

  1. 現実を捻じ曲げながら生きていく
  2. 純粋な心をどこに置いてきてしまったのだろうか
  3. 才能のある人は無自覚に人を傷つける
  4. 善知識
  5. 日本人は他人の足を引っ張る天才
  6. 他人から評価されていない人間を識別する方法
  7. 29歳から30歳になるということ
  8. 五濁悪世

おすすめ記事

大関の朝ノ山の処分軽減を求める署名について思ったこと

 大関の朝ノ山の処分軽減を求める、署名が8500人分集まりました。これから増えて、1…

第3回☆世界の国と国旗(アゼルバイジャン編)

皆様こんにちは!桐谷 凛花(きりたに りんか)です。世界の国…

障碍者にとって健常者はクラッシャーみたいなもの

 碍者にとって多くの健常者はクラッシャーになりうる。(反対も成り立つ) どうして…

『犬や猫への理解を深めよう』①

犬が好き・猫が好きでもどこが不安や怖さがあって接することができない方は多くいらっ…

精神安定剤はアルコール、ニコチン中毒と同じで依存しやすい

 精神安定剤の服薬はアルコール、ニコチン中毒と本質は同じです。依存してしまったら、な…

新着記事

PAGE TOP