コラム

映画『ブレードランナー』をご紹介

 出典:(C) 2008 The Blade Runner Partnership. All Rights Reserved.

 

1982年製作、製作国アメリカ・香港、監督 リドリー・スコット、SF映画です。

 

1982年7月3日に日本では公開されました。

 

7つの異なるバージョンが存在します。

 

あらすじ

 

21世紀初め、タイレル社は、レプリカントと呼ばれるロボットに代わる人造人間を作ります。

 

宇宙開拓での過酷な奴隷労働や戦闘に従事させられていました。

 

そして、彼らには、製造から数年経つと感情が芽生え、人間に反乱するという事で、最新の「ネクサス6型」には、4年という寿命年限が設けられていました。

 

地球へ脱走した彼らは、危険視され、警察の専任捜査官「ブレードランナー」によって抹殺されようとします。

 

彼らは、レプリカントの開発者であるタイレル博士に、寿命を延ばすよう迫りますが、うまくいきません。

 

みどころ

 

「ブレードランナー」との戦いで、誰にでも寿命があることを悟り、命の尊さを知ります。

 

生き物には、長い短いの違いがあっても、その寿命は限られていると。

 

最後に

 

私自身その一生を大切にしていきたいと思わせる哲学的な内容で、感動いたしました。

 

是非、ご覧下さい。お薦めします。

 

文章:シャーペン

 

関連記事

  1. 前野隆司著『実践ポジティブ心理学』のまとめ【第二回】
  2. 続・懸賞小説の話
  3. 小説:『純喫茶(3)』
  4. 知ったかぶり音楽論
  5. ちばあきおさんのキャプテン、プレイボールの感想
  6. 魅力あふれる『カマキリ』の世界
  7. フィクションを現実視するな
  8. 北海道で初雪が降った(2023年10月3日の出来事)

おすすめ記事

ショートショート『大きな世界に飛び込むのを応援する彼女』

 達也は物心ついたとき時から、絵を描くのが大好きだった。 他人にはなかなかいえな…

世界の国と国旗☆第81回目 スウェーデン王国

皆様こんにちはLewis Abe(ルイス アベ)です。いつも…

A型作業所に通いながら、日商簿記3級を取ってみた!!

A型作業所に通いながら、日商簿記3級を取ってみた!先日、日商簿記3級の資格をとったので、取ろうと…

テレワーク後に感じるようになった出社ストレス

 テレワーク後に感じるようになった出社ストレス テレワークをする…

ハズレ夫をひいた女性たちの本音

 交際するときはいい男性だと思っていたのに、結婚したらとんでもない男だった。 女…

新着記事

PAGE TOP