レジャー

相撲の十両、幕下の入れ替えは誰になるのか(2022年9月21日の13:00時点における予想)

 

 十両昇進候補の筆頭は朝ノ山

 

朝ノ山は東幕下15枚目であり、全勝すれば十両昇進は確実になります。幕下との力の差は大きいことから、十両に昇進する可能性は高いといえるでしょう。

 

 狼雅は十両昇進の有力候補

 

西幕下筆頭で3勝2敗の成績を残しています。あと1勝できれば、十両に昇進する確率は高くなるでしょう。

 

 湘南乃海は6勝すれば、十両昇進もありうる

 

6番相撲、7番相撲に勝利すれば、6勝1敗となります。西の5枚目なので、6勝すれば十両に昇進できる確率はアップします。

 

 他の力士にも十両昇進の可能性は残されている

 

今後の取り組み次第ではあるものの、十両昇進の可能性は残されています。

 

 朝ノ若の扱いをどうするのか

 

コロナの後遺症の診断書を提出して、11月場所を全休しています。コロナ特例が認められなかった場合、幕下降格は確実です。

 

 栃丸は危険水域

 

10日目を終えた時点で、2勝8敗です。西十両13枚目なので、5連勝できなければ、幕下陥落になると思われます。5連勝したとしても、兼ね合いによっては幕下降格になる可能性もあります。

 

 今後の成績次第によっては、十両からの降格者が増える可能性もある

 

豪ノ山、王勝馬、貴健斗などは今後の成績によっては、幕下降格の可能性もあります。ここにあがっていない十両力士も、今後の展開によっては幕下に落ちる可能性は残されています。

 

 最終的な入れ替えはどれくらいになるのか

 

十両、幕下の入れ替えは2~3人くらいになると予想しています。幕下上位に大勝ちしている人が少ないので、幕下陥落の成績であっても、十両に残れるのではないでしょうか。

 

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://visualhunt.com/f7/photo/6806221333/a806cfeb8a/

 

関連記事

  1. 相撲界(行司も含む)の厳しい縦社会
  2. 【サッカー】伝説の選手、ラウール・ゴンザレス
  3. 育成選手から這い上がれるか
  4. 2021年4月6日の「阪神ー巨人戦」で、珍しいタイミングでコール…
  5. 2023年の選抜出場校予想をしていきます
  6. 第101回全国高校野球選手権大会(決勝の見どころを分析した)
  7. 斎藤佑樹が2021年も現役
  8. 開幕6試合でサッカーのような点数しか取れない阪神打線

おすすめ記事

女子高生の運転した車に男性が引かれて死亡

 18歳の女子高生が運転した車に男性がひかれました。男性は病院に運ばれたものの、死亡…

かっぱ寿司のラーメンを食べた感想

 かっぱ寿司ではラーメンを販売しています。味は味噌、醤油、とんこつなどが期間によって変わります。(1…

『一日一日』

今が楽しいと思う。だから頑張れる。一日一日を…

マクドナルドのハッピーセットに『鬼滅の刃』が登場!

 現在、期間限定商品のチキンタツタが好評販売中ですが、3月5日になんとハッピーセット…

仕事で一番「理不尽」を感じたこと

初めに伝えたいこと今までに仕事で経験したことを何度か書いてきまし…

新着記事

PAGE TOP