人生

八風

 

仏典に

 

「賢人は、八風と申して八つのかぜにおかされぬを、賢人と申すなり。

 

利い・衰え・毀れ・誉れ・称え・譏り・苦しみ・楽しみなり。

 

おお心は、利いあるによろこばず、おとろうるになげかず等のことなり。

 

この八風におかされぬ人をば、必ず天はまぼらせ給うなり。

 

しかるを、ひりに主をうらみなんどし候えば、いかに申せども、天まぼり給うことなし。」とあります。

 

人生には、八つの風が吹き荒れます。

 

一般的に人々が望み求める「利・誉・称・楽」の四順と、いやがり避ける「衰・毀・譏・苦」の四違です。

 

これら八つの風に振り回されていたのでは、ならない。

 

八風に侵されない人を必ず諸天が守っていくと仰せです。

 

要は、八風に動じない「自分自身」を作るということです。

 

確固不動の主体性のある自立した自己を築くことだと思います。

 

それが、賢人の生き方であるという事です。

 

愚か者にならずに、賢人になっていきたいものです。

 

毀誉褒貶の八風にも微動だにしない賢人の生き方を、貫いていきたい。

 

 

文章:シャーペン

 

 

画像提供元  https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F5591%2F14915303925_41ab283866_c.jpg&s=104ecd834acaa60e2c0153ddcf24ec62

関連記事

  1. 生きる喜び
  2. 勇気を出そう
  3. 其罪畢已(ございひっち)
  4. 社会で真の成功を収めるために
  5. 雪山の寒苦鳥(せっせんのかんくちょう)
  6. 障碍をプラス、マイナスに取りやすいパターン
  7. 自分の特性を理解しよう
  8. 【夢の種類と意味】№1

おすすめ記事

メンタルヘルスを対象とした事業所の紹介(沖縄県)

 沖縄の浦添市にある事業所について紹介していきます。 今回取り上…

世界の国と国旗☆第16回目 イスラエル国

皆様こんにちは!桐谷 凛花(きりたに りんか)です。第16回…

障碍者の一部は職場に居場所を確保するので一杯一杯

 障碍者(先天性タイプ)は職場で居場所を作るので精一杯、そういう人も少なくないのでは…

【将棋界】誰が新四段にあがれるのか

 将棋の三段リーグは、大詰めにさしかかっています。これまでの成績上位者を書いていきま…

『不安になればなるほど』

不安になればなるほど 嫌なことしか見えない。 嫌なことしか考えない。 &…

新着記事

PAGE TOP