生活

京阪電車において、8000系快速急行を代走運用(2022年8月)

 『京阪電車において、8000系快速急行を代走運用(2022年8月)』

 

 8月の平日の一部列車において、8000系快速急行を運用しています。3000系列車の不足による、代走の確率が高いと思われます。

 

 平日では6本の3000系列車のうち、5運用を快速急行用として使用しています。定期点検などが行われた場合については、列車の本数が不足することになります。

 

 3000系にプレミアムカーサービスを実施していなければ、一般車による代走もありえた

 

 8000系列車が代走されるのは、プレミアムカーサービスの実施が大きいといえるでしょう。一般車に変更すると、プレミアムカーサービスを実施できなくなってしまいます。サービスを購入した人が、サービスを利用できないという事態に陥ってしまいます。

 

 今後も3000系列車が不足したときは、8000系列車による代走をするかもしれない

 

 定期点検などによって、3000系列車が不足する可能性はあるでしょう。そうなったときは、8000系による代走を見られるかもしれません。守口市、寝屋川市、香里園を利用する人に、8000系列車を利用するチャンスが生まれます。

 

 最後に

 

 8000系の快速急行は、まだ続いています(記事を見た時期によっては、終了していることもあるので、注意してください)。8000系の快速急行に乗りたい人は、乗ってみてはいかがでしょうか。

 

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://visualhunt.com/f7/photo/40894570710/51cb71c13c/

関連記事

  1. 京阪電車における変則運用
  2. 「ダチョウの卵」で料理してみたよ!?
  3. どんな異性と交際したいと思うのか
  4. 本を読む時は【紙派?】【電子派?】
  5. 女性は察してほしい生き物
  6. 8000系、3000系列車が姿を消した
  7. 名前の由来
  8. タッチパネルの注文だけで回転寿司を食べた感想

おすすめ記事

まさにラブファントム

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.日本は妄想の国最近知人か…

怖い話『午後の授業中の怪』

それは小学5年生のときの、いつもと変わらない午後の授業中でのこと。…

「ダチョウの卵」で料理してみたよ!?

超巨大な卵(ダチョウの卵)を注文し、家で色々な調理を試しながら食してみました。画像付きの食レポを…

コロナであっても学費を免除しない姿勢

 早稲田大学はコロナウイルス状況下であっても、学費を減免しない姿勢を打ち出した。…

九州産きくらげを生産販売するA型作業所

 九州産のきくらげを生産販売する、A型事業所について紹介していきたいと思います。…

新着記事

PAGE TOP