人生

其罪畢已(ございひっち)

 

「其の罪は畢[お]え已[お]わって」と読み下します。

 

不軽菩薩が礼拝行を貫いて、人々からの迫害を受けて、過去の謗法の罪を受け尽くして消し去ることができた。という事です。

 

原因結果の法則が、確かに存在すると思われます。

 

一生懸命に勉強すれば、それだけ頭が良くなるように。

 

怠けて勉強しなければ、その事については、何もわからない様に。

 

棒の片方を上げれば、その反対側も上がるように。

 

原理原則です。

 

これは、どうしようもない法則です。

 

過去にしたことが、現在、未来に、結果として現れるという事です。

 

過去にしたことは、関係ないと言い逃れは出来ないのです。

 

報いは、受けなければならないのです。

 

そう仏法では説きます。

 

けれども、ありがたいことに、この仏法を信じて実践することにより、転重軽受(てんじゅうきょうじゅ)と言いまして、「重きを転じて軽く受く」と読み下しますが、過去世の重罪を転じて、現世でその報いを軽く受け、消滅させる事が、出来るのです。

 

今、苦しいおもいをしているのは、過去にその様な原因を作っているからなのです。

 

「運命」という言葉がありますが、何故こんなことになるのかと思う事が、よくあります。

 

しかし、「運命」は変えることが出来るのです。

 

今一度、この仏法に耳を傾けるべきだと思います。

 

 

文章:シャーペン

 

画像提供元 https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F65535%2F52209520990_cba330def4_c.jpg&s=470ac9067a366ca83633c68212fe1af3

関連記事

  1. 生命の力
  2. 0.1パーセントでも可能性がある限りあきらめてはいけない
  3. 距離感に気をつけよう
  4. 予定を入れよう
  5. 善知識
  6. いつまでも向上心を持ち続けたい
  7. 「ありがとう」の精神は大切だ
  8. 仕事に行きたくない時、どうやって自分を鼓舞している?

おすすめ記事

北海道で初雪が降った(2023年10月3日の出来事)

旭岳、黒岳という場所において、初雪を観測しました。昨年と比べると、2日早いようです。初雪観測…

聖夜を飾る歌声

『アレクサ 歌って ❕ 』漫画…

虐待と騒ぎすぎると子育てをしたいと思う家庭は減少する

 近年、子供の虐待があちこちで騒がれるようになった。ごくごく一部では虐待、ご飯を与え…

名人戦において、マスク不着用で反則負け

名人戦の4回戦において、マスク不着用による反則負けを言い渡さ…

条件を満たすことで調理師免許の資格を得られるB型作業所の紹介

 2年以上にわたって通所し、一定の条件を満たした場合に、調理師免許の受験資格を得られ…

新着記事

PAGE TOP