サスペンス・ホラー

怖い話『早く見つけてよ』

 

ある日公園で、その場にいた子供たちでオニゴッコをすることになった。

メンバーは5人、見つけられた人もオニになって他者を捕まえにいく、いわゆる地域ルール。

普段は遊ばない、顔を見知っている程度の子もいる。

そんな中でオニゴッコがはじまった。

 

公園横の古い木造アパートの前を通りかかると、上の方から

「早く見つけてよ」

と声がした。

見上げるとガラス窓の人影が奥に引っ込んでいった。

 

わたしはその中に入ろうと玄関口に向かった。

そこは、誰も侵入できないよう、扉に板が打ち付けられて封鎖されていた。

裏に非常階段に回り込んでみると、そこも有刺鉄線が張り巡らされて入るのは無理だ。

『さっきの子、どうやって入ったんだ?』

とその場で右往左往しているところに、

「おーい」と呼ばれた。

公園に戻って見ると、そこにみんな集まっていた。

 

あのアパートにいたのは誰で、どうやってそこに入ったのだろう?

そもそも生きている人だったのだろうか?

 

 

文章:百百太郎

 

画像提供元 https://farm8.static.flickr.com/7864/47234266122_65f40584bf_c.jpg

 

関連記事

  1. 怖い話『闇の中のヒモ』
  2. 怖い話『誰かいたはずなのに』
  3. 怖い話『夜中のお使い』
  4. 怖い話『2位だよ』
  5. 怖い話『ねえ・・・暗い・・・』
  6. 怖い話『ごめんね』
  7. ホラー:『不可解な出来事2』
  8. 怖い話『そうですって言っていたら・・・?』

おすすめ記事

居心地を良くしたい利用者同士の会話

利用者A「利用者の立場に立つことはできなくとも、障碍について肯定的な人がいいな」…

怖い話『ちょっと通りますよ』

アパートでひとり暮らしの友人の話です。夏の暑い夜に窓を少し開けて寝ていました。…

成功した人ほど他人に感謝している

 社会的に成功した人ほど、周囲に感謝の気持ちを伝えることができる。誰かのサポートなし…

できない人を頼ってはいけない

 筆者の個人的な意見として聞いていただければと思います。 忙しい…

『まんがタイムきららフォワード』を読み続けて思うこと

みなさんは雑誌を読んだりするだろうか?筆者は『まんがタイムきららフォワード』とい…

新着記事

PAGE TOP