健康

「燃え尽き症候群」にならないために

 

周りの期待に応えようとして、過剰に反応しているとしたら。

 

自分の欲求に注意を向けることを学ぶのはとても重要であると言われています。

 

また、燃え尽き症候群に対する心理療法では、再び自分自身に対する感情を持てるようにしていく事がとても重要になってくると言われています。

 

自分自身をもっと大切にしていくという事でしょう。

 

自己中心になるという事ではなく、エゴイストにもなるのでもなく、もっと、周りを大切に思う様に、自分自身にも目を向けるのです。

 

そこから始まると思うのです。

 

もし、「もう無理、疲れた、、、」と思うようなことがあれば、今一度、自分を顧みてはいかがでしょうか?

 

自分の心に素直になって。

 

自分を大切に思う事は、人を大切に思う事に通じると思います。

 

自分を叱咤激励するのはいいとは思うのですが、それが過ぎてしまうのは良くないと思います。

 

自己弁護でなくて、そして、自分が、甘えているのではなく、よく頑張っていると思うのであれば、それで十分だと思います。

 

周りも自分も大切にするために、

 

自分を労わってくださいね。

 

 

文章:シャーペン

 

画像提供元 https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F47%2F133231153_698f4a79db_o.jpg&s=fba820fd233c75acb793cfa93fe60676

関連記事

  1. コロナウイルスが世界に広がりつつある
  2. 今年は旅行、ライブ、スポーツ観戦などが難しいかも
  3. コロナウイルスが陽性だと言いふらす男性
  4. 急な腹痛。貴方はどう対処していますか? ~腹痛を緩和する方法~
  5. 感染症予防対策のため、通院せず電話診察を行った
  6. 「ダチョウの卵」で料理してみたよ!?
  7. 虫歯の原理を知って、虫歯予防につなげましょう
  8. コロナウイルスは、人から犬へ伝染するのか?

おすすめ記事

自業自得と因果応報

 大人になってから対人関係でつまずく人のほとんどは、幼少期の行いの悪さからきている。…

大相撲における十両と幕下(上位)の違い

 「大相撲」の秋場所が始まった。 大相撲の番付は幕内、十両、幕下、三段目、序二段、序の口にわけら…

高次脳障害向けの支援を行う事業所を探してみよう

  高次脳障碍者とは能力のバランスが悪く、凹凸を抱えている病気である。(Aはとっても…

転職を3回経験したから言えること(下)

『転職を3回経験したから言えること(下)』受かった会社を辞めた理…

世界遺産をご紹介☆(アジア編①)

皆様こんにちはLewis Abe(ルイス アベ)です。いつも読んでくださり、有難う御…

新着記事

PAGE TOP