人生

ミッション・ステートメントとは

 

ミッション・ステートメントを書いて、自分の人生の目的をはっきりさせよう。

 

ミッション・ステートメントとは、人生で何が大切で、自分がどうなりたいかを宣言することです。

 

自分の望む人生のことです。

 

日々、忙しく生きていると、それに流されて、自身の大事な目的を見失うことがあります。

 

なので、じっくりと考えて、また、その都度、何度も書き換えてもいいと思いますが、自身のミッション・ステートメントを書くことを、お薦めします。

 

詳しい内容は、スティーブン・R・コヴィー著『7つの習慣』に、述べられています。

 

自身の終わりを思い描くことから考えれば、いいヒントになるでしょう。

 

そのミッション・ステートメントを自身の中心に据えれば、ブレることなく人生を歩んでいけるでしょう。

 

ミッション・ステートメントを書くに際して、何を自身の人生の中心に置くかによっても、

変わっていかざるを得ない。

 

配偶者中心、自己中心、家族中心、仕事中心、友人中心、敵中心、娯楽中心等々であります。

 

それを、人類共通の根本的な真理である原則に置くことで、心の安定が得られます。

 

そのことを考え合わせて、ミッション・ステートメントを書いていこう。

 

 

文章:シャーペン

 

画像提供元 https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F2877%2F11146124274_5e315358a7_c.jpg&s=cd59294728b0a709e965107b8b46ce32

関連記事

  1. ランドセルのスポンサーは祖父母だけど双子だとちょっと焦る
  2. 障碍をプラス、マイナスに取りやすいパターン
  3. 心の不調の解決
  4. 社会における「えこひいき」
  5. 一般人は見た目ほどいい人生を送っていない
  6. 愚痴をいわない人と親しくなりたい
  7. 自分の生き方を貫けるのは才能のある障碍者だけ
  8. 自分の人生の主人公は自分

おすすめ記事

怖い話:『早朝の地下駐車場』

夕べは仕事帰りに仲間とお酒を飲んだ関係で、車を地下駐車場に残したままだった。それを早朝に友人…

『ご褒美を…』―頑張った自分にご褒美をしてあげよう―

一週間頑張った。自分に…ご褒美を。&nb…

「居場所」の根深い問題

必要なので、考えます(挨拶)。と、いうわけで、フジカワです。実は僕、大学時代に少し演…

阪神の佐藤選手の三振数を当てる問題が出題された

 阪神の佐藤選手が4月1日の広島戦で、どれだけの三振をするのかという問題をツイッター…

怖い話『断崖の遺物』

かつて、わたしの父親の田舎の町外れに断崖がありました。結構な景観で、わたしもガー…

新着記事

PAGE TOP