人生

理と事

 

理とはやさしく言えば理屈、理論で、事とは事実、行動と言えます。

 

本でいくら理屈や理論が分かったとしても、実際にその通りに実行しなければ結果として現れないという事です。

 

例えば、説明書をいくら読んでも理屈としてはわかったとしてもその通りに行わなければ何も変わらないという事です。

 

理屈でわかるのと、実際に行動して理解するのとでは、天地雲泥の差があるのです。

 

ご飯を食べれば、お腹がふくれると理屈でわかるのと、実際に食べてお腹がふくれるのは違いますよね。

 

変われるのは、頭でわかることではなく、行動なのです。

 

いくら方法を知っていても、やらなければ何も変わらないのです。

 

知ることは、力にはなるとは思いますが、それだけでは不十分で、実際に行ってみなければ価値は生じないと思います。

 

それは何にでもあてはまると思います。

 

なので、実行あるのみです。

 

勇気を出して。

 

そこから未来は開けてくるのだと思います。

 

運動が体に良いことはわかっていても、実際に運動しなければ体は良くならないでしょうから。

 

なので、行動して自分を良く変えていきましょう。

 

決めて、祈って、動いて、結果を出していきましょう。

 

他でもない大切な自分の為に。

 

文章:シャーペン

 

画像提供元 https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F3516%2F3461441276_2ff6c551fb_c.jpg&s=720721a7a6cd5a739a7e863e464f3733

関連記事

  1. ランドセルのスポンサーは祖父母だけど双子だとちょっと焦る
  2. 「凡人」でも努力すれば実績を残せる
  3. 雪山の寒苦鳥(せっせんのかんくちょう)
  4. 障碍をプラス、マイナスに取りやすいパターン
  5. 時代の流れは大切な要素
  6. あなたと働いているのはクラッシャー上司かも
  7. 事件は起こした当人だけが悪い
  8. 皆さんの叶えたい願いは何ですか?

おすすめ記事

障碍者施設ではどのようなことを行っているのか

 A型作業所、B型作業所でどのようなことを行っているのかを気にする方は多いと思います…

支援機関は一部の障碍者の人間性を否定する場所

 支援機関は発達障碍、知的障碍、ADHDといった障碍者の人生観を否定するための場所な…

障碍者枠に対する企業の考え方

 障碍者採用に対する企業の考え方を掲載する。 障碍者採用には大き…

就労移行の就職率は充分といえるのか?

 就労移行における一般就労率は26~27パーセントとなっています。(2017年現在)…

大相撲における十両と幕下(上位)の違い

 「大相撲」の秋場所が始まった。 大相撲の番付は幕内、十両、幕下、三段目、序二段、序の口にわけら…

新着記事

PAGE TOP