人生

もっと人生を楽しもう

 

人は、苦しむために生まれてきたのではなく、人生を楽しむために生まれてきたのだから、人生を大いに楽しまなければ生きている甲斐がないと思います。

 

そのために大いに学ぼう。

 

受け身でなく、何にでも積極的に主体的になって。自分が人生の主人公なのだから。

 

周りには迷惑をかけることなく、生きていること自体を楽しむのです。

 

たった一度の人生なのだから、誰にも遠慮することなく、思うがままに。

 

生きたいように、したいように生きるのです。

 

人生は短い。あっという間の人生なのだから。

 

後悔の無いように、悔いが残らないように、生きていきたいものです。

 

一瞬一瞬を完全燃焼させて。

 

地に足をつけて。

 

生きる喜びを実感しながら。

 

そのためには、健康に気を付けて。

 

不平不満を排除して。

 

いやなことがあったとしても、それを肥やしにする知恵を持って。

 

自分らしく、背伸びなんてせずに。自分を卑下することもせずに。

 

ありのままの自分を受け入れて。

 

生きていることに感謝して。

 

もっと人生を楽しもう。

 

自分自身の花を咲かせよう。

 

 

文章:シャーペン

 

画像提供元 https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F7282%2F8741964420_cd5cc6ec52_c.jpg&s=fd2b956569f6d93af448726d3d235660

関連記事

  1. 人の苦しみのわかる人に
  2. 孤独は孤毒である
  3. 自分を責めるのはよそう
  4. 一方的に話しかける人からは逃げよう
  5. 頑張る、努力するという概念を捨てよう
  6. 人間は発言と行動が一致しない生き物
  7. 格差を生み出す要因
  8. 【夢の種類と意味】№3

おすすめ記事

大相撲の十両、幕下の入れ替え予想(2023年1月場所)

画像提供元:https://visualhunt.com/f7/photo/51233299656/…

【4コマ漫画】ロボのケンと丈司少年 第十五話『七夕に願いを』

『七夕に願いを』関連漫画 第一作『少…

大相撲の阿炎が引退届を提出

 大相撲で阿炎が引退届を提出した。 阿炎は接待を伴う店に行ったと…

薬等の離脱症状になると、どの様な感じになるのか:解説と対処法

 離脱症状とは、薬やアルコールやカフェイン等の嗜好品等の使用を、急に「止めたり減らし…

デイケアのプログラムについて【障碍者編】

  障碍者の福祉サービスとしてデイケアがある。日常のリズムを整える、誰かと交流を持ち…

新着記事

PAGE TOP