旅・スポット

山陽電鉄『山陽網干駅』と周辺紹介

 

 『山陽網干駅』は兵庫県姫路市網干区垣内中町12-5にある山陽電鉄網干線の駅で網干線の終点になります。

 1941年(昭和16年)に開業しました。

 

 駅の構造はプラットホーム1面線路2線の地上駅で山陽網干駅ビルと言う駅ビルがあります。駅前周辺にはタクシーと神姫バス乗り場のあるロータリーがあり、その他に新在家交番、コンビニエンスストア、姫路市立図書館網干分館、三石天満神社、駐車場があります。

 

 旧山本家住宅

 山陽網干駅から直線距離で北に約900mの『兵庫県姫路市網干区興浜70』に「旧山本家住宅」があります。

 旧山本家住宅は網干銀行頭取や網干町長を務めた『山本真蔵』によって明治・大正時代に建築された和洋折衷の建築物で望楼やステンドグラスが特徴的です。

 旧山本家住宅は姫路市都市景観重要建築物等第1号に指定されて、現在は見学することが出来ます。

 公開日は毎月第1第3日曜日、開館時間10時~16時の最終入館15時20分、入館料300円になっています。

 

 ダイセル異人館

 山陽網干駅から直線距離で北に約1kmの『兵庫県姫路市網干区新在家1239』に「ダイセル異人館」があります。株式会社ダイセルの前身、「日本セルロイド人造絹糸株式会社」が招いた外国人技師のために1910年(明治43年)に建てられて洋風住宅で、設計は『初代通天閣』等を設計した設楽貞雄、現存する2棟がダイセル異人館と呼ばれています。

 

 2棟の内の緑色の洋館(旧図書館)は姫路市都市景観重要建築物等第2号に指定されており、現在セルロイド資料館として無料公開されています。

 開館日は土日祝、年末年始、お盆以外。TLE:079-273-7001ですが2022年7月11日現在、見学は休止中です。

 

 もう1棟の赤い屋根で白壁の洋館(クラブハウス)は非公開になっています。こちらも姫路市都市景観重要建築物等第3号に指定されています。

 

旧網干銀行本店(現 旧網干銀行湊倶楽部)

 山陽網干駅から直線距離で北に約560mの『兵庫県姫路市網干区新在家640』に「旧網干銀行本店」があります。

 旧網干銀行本店は赤レンガ造りの銅板で出来たドーム屋根が特徴の1920年代初め(大正10年初め)に建てられた建築物です。

 銀行として使用された後は2015年(平成27年)まで婦人服店として使用された後に売り物件になっていましたが、購入者が見つかり2019年(令和元年)に銀行建築の外装と内装を活かしたレストラン『旧網干銀行湊倶楽部』として開店しました。この建物も『姫路市都市景観重要建築物等第23号』に指定されています。

 

旧網干銀行湊倶楽部 URL:http://aboshiminato.club/

 

 

文章:北山南河

 

画像出典 https://foter.com/f7/photo/2865480876/9fdf7f437a/

関連記事

  1. 日本三体厄神の1つ:『門戸厄神』への道案内
  2. 大阪の『中之島』の御堂筋より西側紹介
  3. 『しょう油』と『素麺』の町:『兵庫県たつの市』、揖保川の周辺を案…
  4. 青春18きっぷの説明と上手な買い方とアドバイス
  5. JR『福知山駅』:北口周辺散策案内
  6. 【尼崎の歴史発掘】大正浪漫の面影を今なお残す『旧尼崎警察署』紹介…
  7. 中国地方の中心部:「広島県広島市中区」の観光案内
  8. JR西日本『立花駅』と周辺紹介

おすすめ記事

世界の国と国旗☆第48回目 ギニア共和国

皆様こんにちは椎名 夏梨(しいな かりん)です。いつも読んで…

電波ゆんゆん!

先日、サイゼリヤで豪遊(1,680円)してきて、存分に癒されました(挨拶)。と、いうわけで、…

西山朋佳女流三冠が奨励会を退会

西山朋佳女流三冠(元奨励会三段)は、奨励会を退会しました。今後は女流棋士としてやって…

医者が受けない『バリウム胃がんX線検査』 – それでも受けた方が良い理由

 医者が受けない『バリウム胃がんX線検査』を受けた方が良い理由は、検診無料クーポンも…

完成したガンプラをもっとカッコよくするアイテムをご紹介!

お待たせしました。さて前回の「ガンプラについているブランド解説!…

新着記事

PAGE TOP