コラム

コラム:『この世にはないものを求めて』

 

人間の営為は、どれもこの世にはないものを求めて行われます。

この世にはないものなので、最終的に獲得されることはけしてありません。

 

おおげさなことを、と思われるかもしれません。

しかし、だれもが何かを探求し追い求めています。

 

物理定数は、その真理値を得ることはできません。得られるのはあくまでも近似値です。

すなわち、ある有限の桁での正確さでしかそれを知ることはできません。

 

モデルは、あくまでもモデルであって、現実そのものをそのまま表現するものではありません。どこまでいったとしても、模型に過ぎないのです。

 

だれもが幸福を追い求めます。しかし、完全なかたちでの幸福は達成されることはありません。なぜなら、それはこの世にはありえないものだからです。

 

このように考えると絶望的にもなりそうですが、じつはそうではありません。

そうした、この世にはないものを求めることが、生きていくことの意味そのものだからです。

 

それゆえ、この世界とは全く異なる上位の次元として、理念界というものを哲学者が考え出したのはあまりにも妥当なことでした。

 

近代理性は、そうした検証不可能なものの存在を前提としないことから始まりました。

その限界それ自体が、さまざまな人間のつくりだした災厄を導くきっかけであったのではないでしょうか。

 

理想論を語るのではありません。

そうではなく、その断念をしつつも不断に追い求めることが大切なのではないでしょうか。

 

 

文章:増何臍阿

 

画像提供元 https://visualhunt.com/f7/photo/4665219283/cd39f7d5b7/

 

関連記事

  1. 全然ディスってないです
  2. 瀬木 比呂志『絶望の裁判所』講談社現代新書
  3. 世界の国と国旗☆第94回目 セントルシア
  4. 生き抜く力
  5. 刷新していこう
  6. ペシミスティックな時もある
  7. 映画『ファントム』のご紹介
  8. 佐藤 優『官僚階級論-霞が関といかに闘うか』モナド新書

おすすめ記事

喫煙率の低下

 喫煙率は年々低下傾向にある。 厚生労働省のデータによると、昭和40年時点では男…

『自分を愛してみよう』―求めるだけでは、何も生まれないー

『自分を愛してみよう』―求めるだけでは、何も生まれないー文章…

『ご褒美を…』―頑張った自分にご褒美をしてあげよう―

一週間頑張った。自分に…ご褒美を。&nb…

支援の充実している就労移行支援事業所の紹介

 今回は東京北区にあるファーストゲート(就労移行支援事業)について、簡単に紹介したい…

こだわりレモンサワー檸檬堂:『はちみつレモン』と『定番レモン』を紹介します

 こだわりレモンサワー檸檬堂とは  こだわりレモンサワー檸檬堂はコカコーラ社製の…

新着記事

PAGE TOP