詩・ポエム

詩:『常に勉強』

 

常に新たに、

 

よどまずに。

 

水の流れるように生きていきたい。

 

何事も新鮮さが命だ。

 

マンネリにならずに、

 

日々刷新して。

 

そのためには常に勉強が必要だ。

 

貪欲に学んでいきたい。

 

自分にとってプラスになることを。

 

「怠ることなく努めよ」との言葉を忘れることなく。

 

日々、自己研鑽していきたい。

 

物心両面にわたって豊かな生活をするために。

 

生きがいのある充実した人生を送るために。

 

自分の生活を良くするために。

 

そのための努力を惜しむまい。

 

そのためには堅実な生活をすることも大事だ。

 

自分を律することも。

 

誰に対しても誠実に、

 

勿論自分に対しても。

 

そして、

 

存分に学べることに感謝したい。

 

そして、

 

学んだことを社会に還元して。

 

それが、

 

せめてもの社会への恩返しだ。

 

責任ある一人の人間として。

 

社会の一員として。

 

 

文章:シャーペン

 

画像提供元 https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F5095%2F5420839151_10456c97e8_c.jpg&s=d6a1a3a4481298c17b624c39e9af7004

関連記事

  1. 『大人になると…』―大人になると素直に謝れない―
  2. 『励みの言葉』
  3. 『感情』ー感情が込み上げれば、成長できるー
  4. 『寝なくていいよ』―寝られない日だってある―
  5. 『波があって当然!』―人生山あり谷あり―
  6. 『元の場所』
  7. 『でもあなたは…』―前を向き続きるから意味がある―
  8. 『直面』―死の反対は、生きるになる―

おすすめ記事

虫歯の原理を知って、虫歯予防につなげましょう

   歯の定期健診で虫歯が見つかった。 虫歯は別名、う蝕(うしょく)と呼ばれる。…

カラスカラスって、ミル・マスカラスじゃないよ

出典:Copyright © いらすとや. All Rights Reserved.烏を4/…

いつまでも元気で

誰でもいつまでも元気でいたいもの。心に不調や、身体に不調があれば、元気も出て来ません。…

障碍者はいじめに遭いやすい

 健常者(多数派)、障碍者(少数派)のどちらがいじめに遭いやすいのか。 健常者が…

心臓がトリプルアクセル!

年賀状を印刷することでしか、年末感を感じません(挨拶)。と、いうわけで、フジカワです。…

新着記事

PAGE TOP