人生

心に傷を負った人たち

 

心の病にある人は、多くは遺伝子とストレスによってそうした状態になっていると言われています。

 

本人の甘えなどではなく、もともと持っている脆弱性と過度なストレスによって、発症しているというのです。

 

過度なストレス(不運)によって、発症しているというのです。

 

ある医師は、そのように述べておられます。

 

薬などで、症状は、ある程度効果を発揮して抑えられますが、また不運な状況に戻るというのです。

 

その不運な状況(ストレス)が、取り除かなければ、健康な状態にはならないというのです。

 

私たちにできることは、どこまでもその人に寄り添い続けることではないでしょうか?

 

その人の心の奥底にある声にじっと耳を傾けていくのです。

 

それが、その人のためになるだけでなく、自分もその事によって癒されていくのだと思います。

 

あたたかなまなざしを忘れずに、そそいでいく事が、今求められているのではないでしょうか?

 

「誰もが共に幸せな人生を送れます様に」と祈っています。

 

自分にできることは何なのかと常に問い続けながら。

 

自他共の幸福のために。

 

 

文章:シャーペン

 

画像提供元 https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F3602%2F3562169661_621a632062_c.jpg&s=0e93035f26673f4ae6586bb8a87f4a27

関連記事

  1. 自己肯定感
  2. 人生哲学を持つ事
  3. 子供の個性が強い(障碍者を含む)親御さんへのメッセージ
  4. 「凡人」でも努力すれば実績を残せる
  5. 人生は諦めの連続
  6. 束縛、執着心は人生を狂わす
  7. あなたと働いているのはクラッシャー上司かも
  8. 悪口ばかりをいう人

おすすめ記事

余った牛乳、パンを持ち帰る

 市立堺高校の男性教諭が4年間にわたって給食で余った牛乳、パンを持ち帰ったとして処分…

良心を信じたい

どんな悪人にも良心があると思いたい。生まれた時から悪人であるという事はないと思います…

『抜け出したい』

周囲にどう思われるか不安で…ドキドキしながら過ごす毎日。&n…

勤務中の全面禁煙を取り入れてみてはいかがだろうか

 障害者施設にて飲酒治療を行うという事業所がある。アルコールを完全に断つことで、社会…

物語の一巻目を簡単に解説! 第七回【あつまれ!ふしぎ研究部】

第七回は少年チャンピオン・コミックスから【あつまれ!ふしぎ研究部】著 安部真弘です。…

新着記事

PAGE TOP