人生

心に傷を負った人たち

 

心の病にある人は、多くは遺伝子とストレスによってそうした状態になっていると言われています。

 

本人の甘えなどではなく、もともと持っている脆弱性と過度なストレスによって、発症しているというのです。

 

過度なストレス(不運)によって、発症しているというのです。

 

ある医師は、そのように述べておられます。

 

薬などで、症状は、ある程度効果を発揮して抑えられますが、また不運な状況に戻るというのです。

 

その不運な状況(ストレス)が、取り除かなければ、健康な状態にはならないというのです。

 

私たちにできることは、どこまでもその人に寄り添い続けることではないでしょうか?

 

その人の心の奥底にある声にじっと耳を傾けていくのです。

 

それが、その人のためになるだけでなく、自分もその事によって癒されていくのだと思います。

 

あたたかなまなざしを忘れずに、そそいでいく事が、今求められているのではないでしょうか?

 

「誰もが共に幸せな人生を送れます様に」と祈っています。

 

自分にできることは何なのかと常に問い続けながら。

 

自他共の幸福のために。

 

 

文章:シャーペン

 

画像提供元 https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F3602%2F3562169661_621a632062_c.jpg&s=0e93035f26673f4ae6586bb8a87f4a27

関連記事

  1. 内省できること
  2. 気づき
  3. 広い世界観でものごとを考えるようにしたい
  4. 有限な時間の中で
  5. 凸凹に生まれてしまった人間が感じた才能と努力
  6. 才能のある障碍者は、藤井聡太新棋聖のような生き方を目指してみよう…
  7. 一度の不運を軽視してはいけない
  8. 人間の苦しさの大半は自業自得

おすすめ記事

大学入学共通テストの見送り

 大学入学共通テストにおける、国語、算数の記述式が延期されることになった。導入前から…

橋の上に建つ駅:『阪神武庫川駅』とその周辺紹介

 兵庫県西宮市と尼崎市の市境になっている『武庫川』。その武庫川の上にある「阪神武庫川…

子育てについて2

次に私がしんどいなって思ったことは授乳です。 赤ちゃんが生まれてからおっぱいを吸…

会社の仕事には大きく分けて2種類ある

 会社の仕事には大きく分けて2種類あります。一つは自分で考える仕事、もう一つは上司か…

A型作業所に通う場合の注意点

  お金は欲しくとも、一般就労は難しいと考える障碍者もいると思います。そのような方は…

新着記事

PAGE TOP