人生

人の見えかた

 

人は、同じ人であっても、人に対する見かたは変わるものです。

 

その人に対する見かたが、悪い印象であれば、その人に対しては悪く映るでしょうし、

見かたが変われば、印象ががらりと変わるでしょう。

 

昨今、人に対する見かたの違いによって、惨事が多くみられるようになっているのではないかと危惧している一人です。

 

あまりにも自己中心的な人が多いように思えるのは、私一人だけでしょうか?

 

血の通う同じ人間として、どうして傷つけることが平気でいとも簡単にできるのでしょうか?

 

同じ地球という母なる大地に生をうけて、殺すという事が、平気で出来ることに憤りを感じずにはいられません。

 

一人一人が尊く、尊重されるべきものなのに、どこで人は、道を踏み違えたのでしょうか?

 

誰にとっても自分の命はかけがえのない一番大切なものなのに。

 

それがどうしてわからなくなるのでしょうか?

 

人の痛みがわからなくなるのはどうしてなのか?

 

人を傷つけることは自分を傷つけるという事がどうしてわからないのでしょうか?

 

自分のことだけで精一杯で、周りが見えなくなっているのでしょうか?

 

今一度、全ての人が自分を見つめ直す時間が持てるようになれればよいのですが。

 

そう思います。

 

誰もがもっと命を大切に、そう願わずにはいられません。

 

 

文章:シャーペン

 

画像提供元 https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F5526%2F30242956704_f26d18f043_c.jpg&s=a13412da0e5ece48543d8e32d18f5eaf

関連記事

  1. 「ライスワーク」、「ライクワーク」、「ライフワーク」という考え
  2. 『思い煩うのをやめよう』
  3. 他人を不幸にした人間は、放置しておけばどん底に落ちる
  4. 日本人は他人の足を引っ張る天才
  5. スランプを解体する
  6. 若さを保つ秘訣
  7. わずかな人間の悪事で社会は窮屈になる
  8. いいことをしていると他人は応えてくれる

おすすめ記事

障碍者が一般会社で働く難しさ3

『障碍者が一般で働く難しさ(続編)』11.周りの評価を気にしすぎ…

2023年11月場所の十両番付予想(2023年9月場所の成績に基づく)

東西1北の若琴勝峰2武将山…

『意味はある!』―頑張っている意味は必ずある―

頑張っていたって…意味がないと…思ってしまい…

『ひまわり畑』―ひまわりの輝きが眩しい―

晴れた夏の日…ひまわり畑が…一目に広がって……

よさそうだけどよくないもの

 相撲界ではちゃんこがうまくなる人は出世しないといわれています。どうしてなのかという…

新着記事

PAGE TOP