コラム

映画『太陽がいっぱい』をご紹介

出典:(C)ROBERT ET RAYMOND HAKIM PRO./Plaza Production International/Comstock Group

 

1960年製作、製作国フランス、イタリア、監督ルネ・クレマン、サスペンス、犯罪映画です。

 

1960年6月11日に日本では公開されました。

 

若かりし頃の美男俳優のアランドロンが主人公です。

 

あらすじ

 

主人公である貧しく孤独な青年トム・リプリー(アランドロン)が、アメリカから来た大富豪の息子フィリップを船上で殺害し、何もかも(お金も美女も)を手に入れ、完全犯罪になるところが、最後にどんでん返しになるというストーリーです。

 

みどころ

 

みどころというより、テーマ音楽が有名で誰でもお聞きしたことがあるかと思いますが、ニーノ・ロータが担当しています。

 

とても郷愁を誘う調べになっています。

 

最後に

 

この作品には原作があり、ストーリーがしっかりしていて、映画の世界についつい引き込まれてしまうほどスリルやワクワク感を感じさせてくれる非常に優れた作品です。

 

まだご覧になっていない方は、どうぞこのサスペンス映画をご堪能下さいませ。

 

美男美女が登場します。

 

最高です。

 

お薦めです。

 

文章:シャーペン

関連記事

  1. アンダース・エリクソン、ロバート・プール『超一流になるのは才能か…
  2. いつの時代も主婦は大変
  3. 個人的に、息苦しい昨今。
  4. 専門家の意見はいらない
  5. 発達障碍の小学6年生が英検2級に合格
  6. 健康寿命を延ばそう
  7. 『耳が痛い話』を聞くことの大切さ。
  8. 車内での携帯電話での通話は、お控えください

おすすめ記事

兵庫県で条件付きで、フルタイム勤務可能なA型事業所の紹介

 A型作業所では4時間勤務に設定している事業所は非常に多く、5時間、6時間と働けると…

精神状態が不安定な時に

筆者は、メンタル的な病を患っています。なので、お薬を服用しています。それでもなお、精…

法定雇用率は低すぎる

 障碍者の求人数に対し、法定雇用率はつり合っていないように思う。 法定雇用率は2…

順位戦のB級1組はどうなっていくのか

今回はB級1組にスポットを当てて、考えていきます。B級1組では上位2位が昇級、下位3名が降級します。…

ほぼ日刊イトイ新聞『岩田さん 岩田聡さんはこんなことを話していた。』

ほぼ日刊イトイ新聞『岩田さん 岩田聡さんはこんなことを話していた。』…

新着記事

PAGE TOP