人生

イマジネーション力

 

人間には、ありがたいことに現実を認識する能力の他に、イマジネーション力(想像力)というものが具わってあります。

 

ナチスドイツのアウシュビッツの強制収容所に収容されたオーストリアの精神医学者フランクル(「夜と霧」の著者)が、奇跡的に生き延びることが出来たのは、想像力を働かせることでそれを可能にしたのです。

 

その様な極限状態でなくとも、私たちは、想像力を働かせることで、もっと自由になれるのです。

 

そうした能力を、もっと活用して、もっと素晴らしい人生を送りたいものです。

 

その能力は、マイナスにも使われますので、プラスになる様に使っていきたいものです。

 

善に働けば、生きる力になります。

 

人は、パンも必要ですが、生きる力になる想像力も必要不可欠なのです。

 

あらためて、その能力を与えられた人間に生をうけたことに感謝したいと思います。

 

その能力を自分のためだけでなく、他者のためにも使っていきたいものです。

 

自他共の幸福のために。

 

文章:シャーペン

 

画像提供元 https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F965%2F27914715758_d76b2921f6_c.jpg&s=90c0b689e3adf525a32f9a6a59881b9c

関連記事

  1. マイナスのスパイラルにストップ
  2. ポエムのお知らせとご報告と感謝を伝えます!
  3. 自己完成を目指して
  4. 自分の生き方を貫けるのは才能のある障碍者だけ
  5. 人の見えかた
  6. 謙遜と卑下
  7. 子供の個性が強い(障碍者を含む)親御さんへのメッセージ
  8. スランプを解体する

おすすめ記事

奇祭『蛙おどり』が伝承される:小野原住吉神社(蛙の宮)の紹介

 「蛙おどり」とは、兵庫県丹波篠山市 今田町上小野原30にある小野原住吉神社で古くか…

電熱ベストのレビュー

真冬で屋外作業を行うための防寒対策として電熱ベストを購入しました。その使用感の感…

ラーメン店「メンヤニューオルド」の感想

*画像は実際のものとは異なります2022年6月8日にオープンした、メンヤニューオルド(ラーメン店…

怖い話『だるまさんがころんだ?』

わたしがまだ幼い頃、お盆休みに親の田舎に帰った時のこと。墓参りを…

怖い話『午後の授業中の怪』

それは小学5年生のときの、いつもと変わらない午後の授業中でのこと。…

新着記事

PAGE TOP