コラム

竹田青嗣著『現代思想の冒険』(ちくま学芸文庫)のご紹介

竹田青嗣著『現代思想の冒険』(ちくま学芸文庫)

 

難解な近現代思想を、とても分かりやすい文章で読み解いてくれる本書。

大変読みやすいので、哲学や思想の入門にぴったりです。

 

哲学の本を読み終わって、「結局どういうことが書かれていたのか」よくわからないということがよくありました。

それは、その著者がどういうことを目指して書いているのか、どういった時代の状況なり思想の状況があっての考えなのか、といったことがわからなかったからでした。

 

本書では、先駆者の業績をもとにして、その後をついだ思想家がどのようにそれを発展させていったのか、社会にとってどんな意味をもつのかといったことがよくわかるように書かれています。

 

本書の著者である竹田先生は、小難しい表現を使うことなく、わたしのような素人にも飲み込めるように導いていってくれます。

個人的には、ボードリヤールに関する部分で謎が解けたような感覚をおぼえたのが嬉しいことでした。

 

本書の出版年は80年代中ごろであり、その後の思想史については追えませんが、近現代の思想の流れをある程度の見通しをもってみることはできる点で、まだまだ価値は失われていない本だと思います。

 

 

文章:増何臍阿

関連記事

  1. ショートショート『室内に滴り落ちる水滴』
  2. 本来の自己を確立
  3. 「9月になっても暑い」
  4. 選抜の枠が変更
  5. 小説:『借金を完済した直後にあの世に旅立った女性は異世界に転生(…
  6. 個人的に、息苦しい昨今。
  7. 自分を肯定したい
  8. 心臓がトリプルアクセル!

おすすめ記事

3つの幸福

樺沢紫苑氏が、3つの幸福について述べられています。「…

子育てについて8

伝い歩き卒業☺ 息子もとうとう1人歩きをするように…

世界の国と国旗☆第14回目 イエメン共和国

皆様こんにちは!桐谷 凛花(きりたに りんか)です。第14回…

病の原因

仏典に、「病の起こる因縁を明かすに、六つ有り。一には四大の順ならざるが故に病む。二には飲食の…

怖い話『地響きのする家』

友人の家にいった。居間で談笑していると突然、床下からドスンという音と共に…

新着記事

PAGE TOP