人生

生きる喜び

 

自分の人生に不満を持って生きるのか、自分の人生に感謝をもって生きるのか、

それは、考え方次第だと思います。

どう考えるのかによって、自分の感情、感じ方が、変わることをダイアー博士の著書「自分のための人生」で、学ばせていただきました。

 

自分の感情、感じ方が、自分で選択することが出来るという事は、自分をコントロールすることが自分で出来るという事なので、全て自分次第という事なのです。

恩師に教えていただきました。「自己自身に生きよ」と。

相手がどうだとか、環境がどうだとか、そんなことに縛られない、支配されない自身が強くなることだと。

自分に負けない人は、幸福だ。

強い自分になることだと。

誰もがそういう様になれるのだと教えていただきました。

 

感謝しています。

 

そのための人生なんだと。

生きていること自体が幸せ、そう心の底から言える自身に誰でもなれるのだと
教えていただきました。

 

充実した日々を送らせていただき、感謝につきません。

身体も、健康へと向かい、全てに感謝です。

まだまだ悩みは尽きませんが、

常に感謝の心を忘れずに、戦って自分に勝っていきたいと思います。

 

生きる喜びを胸に。

 

文章:シャーペン

 

画像提供元 https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F5544%2F31472950925_b921f887a9_z.jpg&s=d706b9a991bdd7f23ea6a2ab8e59459f

関連記事

  1. 人間としてふさわしい生き方
  2. ありのままでいいと思う
  3. 強く生きる
  4. プロ棋士になるのは難しい
  5. 本来の自己を確立
  6. 目的と目標
  7. 【夢の種類と意味】№4
  8. 【夢の種類と意味】№1

おすすめ記事

阪神淡路大震災から25年が経過した

   阪神淡路大震災から25年が経過した。 阪神淡路大震災では近畿圏で大きな被害…

尊敬できる上司も多い

『尊敬できる上司も多い』上司も普通の人です世…

ケネス・J. アロー『組織の限界』ちくま学芸文庫

 ケネス・J. アロー『組織の限界』ちくま学芸文庫のレビューです。 和を以て貴しとなす…

2024年の選抜出場予想

秋季大会の成績を元に、出場校を予想していきます。個人的な見解ですので、他の人と異なることもあるかと思…

【海外ニュースウォッチ】バリ島に避難するロシア人とウクライナ人【第二十四回】

画像提供元:https://visualhunt.com/f7/photo/47239021882/…

新着記事

PAGE TOP