旅・スポット

阪神電鉄『深江駅』と周辺紹介

 

 阪神深江駅は兵庫県神戸市東灘区深江北町4丁目1にある3階建ての高架駅です。1階が出入口2階に改札3階がプラットホームで、プラットホームは2面、線路は2線の構造になっています。

 

 駅から出て稲荷筋を南に約70mに進むと「大日霊女神社」があります。大日霊女神社は地元では大日つぁんと呼ばれ、親しまれており主祭神は大日霊女命です。年中いろいろな祭礼が行われていますが、一番大きな祭礼は5月3~4日に行われる例大祭のだんじり祭りです。

場所は神戸市東灘区深江本町3-5-7。

 

 大日霊女神社の社殿の東隣にあるのが、「神戸深江生活文化史料館」です。神戸深江生活文化史料館は東神戸の歴史や文化風俗を伝える文物を展示しています。展示物は江戸時代の半農半漁時代の農具や漁具や地元の医師の家に伝わる江戸時代からの深山医事資料や大正時代や戦時中の資料などがあります。

場所は兵庫県神戸市東灘区深江本町3-5-7。開館時間10~17時。開館日は土曜日曜。

 

文章:北山南河

関連記事

  1. 阪神電鉄:『西宮駅』周辺紹介
  2. JR『須磨駅』:周辺紹介グルメと駅近釣りポイント
  3. 中国地方の中心部:「広島県広島市中区」の観光案内
  4. 群馬県『高崎駅』周辺の観光案内
  5. 沖縄観光スポット【ベスト5】⑤
  6. 『JR静岡駅』付近:駿府城公園の観光案内
  7. 菓子の神「田道間守命(たじまもり)」を祀る、兵庫県豊岡市の『中嶋…
  8. 大阪の『中之島』の御堂筋より西側紹介

おすすめ記事

虫歯菌と常在菌の話し

常在菌(じょうざいきん)?...と思う方もおられると思いますが、読んで字のごとく…

成功するのに必要なのは才能よりもストイックさ

 成功するためには才能も必要だけど、恐ろしいほどストイックであることも重要だと思う。…

『抜け出したい』

周囲にどう思われるか不安で…ドキドキしながら過ごす毎日。&n…

『優しさ』

誰かに優しくできない瞬間…それは…自分自身に…

怖い話『持っていくな』

友人の祖父の話。友人の祖父は、瀬戸内海の小さな海辺の町に住み、果樹園を営んでいる…

新着記事

PAGE TOP