人生

何を信じるか

 

人は誰でも良くなりたいと願っているものです。

悪くなりたいなんて誰も思わないでしょう。

自暴自棄になることもあるかもしれませんが、それも心の底では良くなりたいと思うからこそそういう思いになるのだと思います。

人は誰でも意識するしないにかかわらず幸福を追求しているのだと思います。

 

人生にとって一番大切なこと。

それは、幸福になることだと思います。

そのために人は努力をしていると思います。

しかしその方法が、わからないからこそ悩むのだと思います。

その方法があるのかないのか、それが問題です。

 

誤ったもの、間違ったものを信じるとそれがどんなに善意に見えたとしても、不幸にならざるを得ない。

正しいものを信じれば、幸福になります。

それが正しい法、正法です。

不幸の根源、それが誤った法なのです。

それを信じて実行するかしないか、そこが幸不幸の分かれめです。

信じて実行すれば納得がいきます。

 

それを悟ったのが釈尊です。

仏典に「一切声聞. 辟支仏所不能知」とあります。

「一切の声聞・辟支仏の知ること能わざる所なり。」なのです。

未曽有の法なのです。

それは、難信難解です。

信じることが難しく解ることが難しい

そう説きます。

未だ曽てない法だからです。

そのことを信じ切れるかどうか。

三証というものがあります。

文証、理証、現証。

文証、

その考えは自分勝手に言っているのか、聖典のうえで裏づけをもっているか

理証、

その教義や主張が道理にかなっているかどうか

現証、

その教義に基づいて信仰を実践した結果が、生命や生活、そして、社会にどのように現れたか、現実の証拠です。

理論のうえでも、現実のうえでも納得のいく正しい法なのです。

実際に試して実験してみると納得がいきます。

 

何を信じて実行するかどうか

それは、あなた次第なのです。

共々に幸福に。

そう願っています。

 

文章:シャーペン

 

画像提供元 https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F65535%2F48501419986_72fbd272f0_c.jpg&s=08dc5aa2c41ab2765046265156e67207

関連記事

  1. 能力の高すぎる人は、社内でいざこざを起こす確率が高い
  2. この世に生をうけて
  3. 学んだことを血肉に
  4. 社会は「結果を出す」ことだけが評価対象である
  5. 『悩みがすべて消える』ちくま新書
  6. 一切法は皆これ仏法なり
  7. 精進していこう
  8. 若さを保つ秘訣

おすすめ記事

口座に大金が振り込まれたら、あなたはどうしますか?

 何かの手違いであなたの口座に、大金が振り込まれることとなりました。 そうなった…

台風について③

前回に引き続き、「台風の名前と意味」をご紹介していきますので、宜しくお願いします!…

『永遠に』

人も物も変わっていく。けれども、変わらないものもある。画像、映像、…

自分と真摯に向き合おう

 人間という愚かな生き物は地位(権力)、金で他者の心を掴んでいるフリを演じている。心…

【4コマ漫画】カエルと少年 第十六話『プールで泳ごう』

『プールで泳ごう』漫画:こばまき関連漫画…

新着記事

PAGE TOP