コラム

短編小説:『天使の昇天』

 

海岸に天使が流れ着いた。壊れてしまい打ち捨てられたボートのように横たわっている。

 

だらしない太鼓腹を横にして、禿げ上がった頭をもつそれは、たしかに天使であるようだ。

というのは、背中に大きな翼があったからだ。それはひどく薄汚れていた。

さらに、でっぷりとしたお腹に小さく「Angel」と刺青のようなものがあったからである。

 

というわけで、村人たちはそれを天使であると断定した。

 

天使は怪我を負っており、体の所々にかさぶたができていて、ずっと動かず横たわっているのだが体を動かしたときに苦悶の表情を見せた。

 

どうやらひどい扱いを受けたようである。なぜなら天使だからだ。

 

村人たちは、それが天使であることに、ますます納得した。

 

触らぬ神に祟りなし、と言われる。村人たちは天使に接触を試みることはなく、遠くから拝むだけにとどめることにした。天使は崇拝の対象となったのだ。

 

漁村はもう何年も不漁が続いており、村を見捨てて出ていく若者や、餓死してしまう気の弱い老人や、食料を奪い合う輩などがいた。

 

しかし、天使が海岸に流れ着いたころから、徐々に魚が獲れはじめ、半年後にはこれまで誰も見たことがないほどの豊漁となった。

それゆえ、天使はますますあがめられることになったのである。

 

 

ある夜、輩が悪事を働いた。

天使を連れ去ったのだ。

 

嫌がる天使はセイウチのように身をよじらせてキュウキュウと苦しそうな鳴き声をしている。

トラックで天使を運ぶ輩はそれに驚いて、ハンドル操作を誤りガードレールに激突し、トラックは轟音を立てながら海岸に転がっていった。

 

そのとき村人たちは見た。天使の昇天を。

薄汚れてしぼんでいた翼がみるみるうちに清浄な白さを得て大きく力強く開いた。

空が一瞬のうちに明るくなり、天使が還っていったのだ。

 

 

 

文章:増何臍阿

 

画像提供元 https://visualhunt.com/f7/photo/50573200553/4bd4e96a7c/

 

関連記事

  1. 猫が可愛い理由?それは、猫だからです
  2. 【第四回】『失敗と成功の関係を理解する』
  3. 必要なお金とは?
  4. 浜矩子,城繁幸,野口悠紀雄,ほか『日本人の給料 – …
  5. もっと『自分を大切に』、『前向きに』、『明るく』生きよう
  6. 二度と悲惨な事件を起こさないために
  7. 自分も相手も大切にするコミュニケーション 「アサーティブ・コミュ…
  8. 介護事業所の管理者のテレワーク解禁

おすすめ記事

十両は厳しい場所になりそうだ

 今場所はコロナウイルスの影響で、2割以上の関取が休場することとなった。&nbs…

小説:『彼女との約束(5)』

前回まで・小説:『彼女との約束(1)』・小説:『彼女との約束(2)』・小…

短編小説『利用されているのに、未来に期待する愚かな男』

 妻からあなたはお金を持ってくることしか価値がないといわれた。 現実はそうだとし…

怖い話『ミシ、ミシ・・・』

大学の友人の話。友人の実家は、山間の田舎町にあります。豪雪地帯ではありません…

公共の場では匂いのする食べ物は自粛すべきなのか

 電車内(公共の場)にニオイのする食べ物を持ち込むのはマナー違反なのか。インターネッ…

新着記事

PAGE TOP