人生

社会における「えこひいき」

 

 人間社会において、「えこひいき」はつきものです。遭遇したことがないという人はいないのではないでしょうか。

 

 「えこひいき」をされた人間は、最終的に苦しむことになりかねない

 

 えこひいきというのは、実力以上に評価されている状態を指します。そのような状態が続いてしまうと、最終的に本人が非難されるようになります。近年はインターネットが発達しているため、ボロボロに書かれることになりかねません。

 

 会社において、上司からえこひいきをされていたとします。その上司がいなくなると、居場所を失うことになり、退職に追い込まれるリスクが高くなります。

 

 ものごとは時間の経過と共に、落ち着くところに落ち着いていきます。ラッキーというのは、長く続くことはありません。

 

 結果を出せるようになれば、「えこひいき」とは呼ばれない

 

 プロ野球選手において、レギュラーで使われ続けている選手がいるとします。結果を出していれば、「えこひいき」ではなく、実力で勝ち取ったものと判断されます。実力さえあれば、「えこひいき」という批判をかわすことができるのです。

 

 実力をつけられるようになろう 

 

 「えこひいき」で得たものは、時間の経過と共に失われていくことになります。実力をつけることによって、他人から認められるようになりましょう。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://visualhunt.com/f7/photo/3995459071/2a922381fa/

関連記事

  1. 自己をありのままに受け入れよう、そして「他者信頼」、「他者貢献」…
  2. 社会は「結果を出す」ことだけが評価対象である
  3. 五濁悪世
  4. いじめ、パワハラが起きる理由
  5. 29歳から30歳になるということ
  6. 今にフォーカス
  7. 成功した人ほど他人に感謝している
  8. 束縛、執着心は人生を狂わす

おすすめ記事

『最後まで突っ走りたい』

最後の最後まで突っ走りたい。今までやってきたことを全て出し切りた…

桜餅の葉っぱ、食べる?食べない? 貴方はどっち…?

春の風物詩である桜餅。見た目が非常に可愛くて綺麗で、見ているだけで春を感じられる…

大関の朝の山は、一場所で二度目の不戦勝

 大関の朝乃山は今場所二度目の不戦勝で、九月場所の成績を七勝三敗とした。(十日目終了…

消費増税の是非 結論を急がないように

 消費税が10パーセントになった直後に、店頭で700円以上の商品を購入すると、15パ…

世界の国と国旗☆第75回目 ジャマイカ

皆様こんにちはLewis Abe(ルイス アベ)です。いつも…

新着記事

PAGE TOP