人生

人間としてふさわしい生き方

 

「忘恩は人間があえて犯すことのできる最大の犯罪である」(出典:ホセ・ルイス・サルセド=バスタルド『シモン・ボリバール』水野一監訳、春秋社)

とあります。

 

また、様々な先人も忘恩に対しては戒めの言葉を残されています。

 

直接的にお世話になった方には勿論、生きていること自体にも、いろいろな方や万物からの恩恵にも思いをはせれば感謝の念が、自然と溢れてきます。

 

仏典に「仏法を学せん人、知恩・報恩なかるべしや。仏弟子は必ず四恩をしって知恩・報恩をいたすべし。」とあります。

 

恩を知ること、その恩に報いることが大事であると。

 

また、仏典に「不軽菩薩の人を敬いしは、いかなることぞ。教主釈尊の出世の本懐は人の振る舞いにて候いけるぞ。」とあります。

 

「不軽菩薩が人を敬ったことには、どのような意味があるのだろうか。釈尊がこの世に出られたのは、人として振る舞う道を説くことである」という意味です。

 

誠実には誠実に、まごころにはまごころで、気遣いには気遣いで、接しなくてはならないと感じています。

 

人間的に成長していきたいと思います。

 

恩を知り、恩に報いていきたい。

 

当たり前のことなんて何一つない。

 

そう思います。

 

人としての振る舞いを、今一度自分に対して見つめていきたい。

 

恩を忘れないように。

 

 

文章:シャーペン

 

 

画像提供元 https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F1146%2F579996236_9eb8f0cd70_z.jpg&s=bc3ddb61f1601867e2bdb57ab6260194

関連記事

  1. チャレンジしなければ成功することはない
  2. 格差を生み出す要因
  3. 優秀な人間は接しにくい
  4. 「ありがとう」の精神は大切だ
  5. いじめ、パワハラが起きる理由
  6. 病によりて道心はおこり候なり
  7. イマジネーション力
  8. 他人から評価されていない人間を識別する方法

おすすめ記事

プロ野球で起こった20年ぶりの珍事

  プロ野球において20年ぶりの珍事があった。 デーゲームの一試合が、ナイター用…

【我が家の家族】イブくんとサビちゃん編

イブは12月24日生まれの1歳mix犬。イブはあるペットショップで私が一目ぼれした子です。父…

『歌は私を癒してくれます』―好きな音楽が人の心を癒す―

あなたが…悲しくて…辛くて……

コンプラ上等な人間になりたい

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.   コンプライアンスがどうのこ…

ショートショート『天才を採用した末路』

 障碍者枠でIQ140を誇る社員が中途採用された。 日本で一番といわれる東大でI…

新着記事

PAGE TOP