旅・スポット

阪神電鉄『大物(だいもつ)駅』と周辺紹介

 

 阪神大物駅は兵庫県尼崎市大物町にある高架駅で駅がカーブしていて列車とプラットホームの隙間が広い所があるのが特徴です。

 駅はプラットホーム3面で線路4線になっていて、駅1階にはスーパーマーケットのマックスバリュエクスプレス大物店が入居しています。駅北側には国道2号線、南側に国道43号線が通っています。

 

 駅の南側に「大物公園」があり交園内にD51形蒸気機関車が静態保存で置かれています。 

 大物公園の東隣に「残念さんの墓」と言うお墓が墓地の中にあります。残念さんの本名は山本文之助と言い長州藩士でした。1864年(明治元年)の禁門の変(蛤御門の変)に敗れ落ちのびる途中に尼崎藩にとらえられ自害しました。

 遺書に「残念で口惜しい思いをしたので、もし悔しい事があれば1つだけ願いを叶えてやろう」と書いてあったので流行神として当時はたくさんの人が願掛けをしに行列が出来ました。今でも願掛けに来る人が訪れたりします。

 

 駅の東側に小田南公園があります。公園内にナイター設備のある野球場があります。阪神タイガースの2軍本拠地として現在の鳴尾浜から移転することが決まりました。球団創設90周年に当たる2025年から利用される予定です。

 

https://hanshintigers.jp/news/topics/info_7800.html

©阪神タイガースファーム施設(二軍本拠地)の尼崎市への移転が正式に決定|球団ニュース|ニュース|阪神タイガース公式サイト

 

文章:北山南河

 

画像提供元 https://foter.com/f7/photo/8919112187/5fba96caf0/

関連記事

  1. 菓子の神「田道間守命(たじまもり)」を祀る、兵庫県豊岡市の『中嶋…
  2. 阪神間にある『甲斐源氏武田家』:ゆかりの場所2カ所紹介
  3. 阪神電鉄『大石駅』と周辺紹介
  4. 沖縄観光スポット【ベスト5】③
  5. 高砂市の宝殿山にある「生石(おうしこ)神社」の ご神体『石の宝…
  6. 山陽電鉄『高砂駅』:周辺案内と国鉄『高砂線』廃線跡散策
  7. 張り子の寅(とら)で知られている『信貴山朝護孫子寺』の紹介
  8. 名古屋『大須観音(北野山真福寺宝生院)』門前町:大須商店街界隈案…

おすすめ記事

職場で様々な課題と直面する発達障碍者へのアドバイス

 障碍者が一般就職するのは難しい。手帳を交付しないと、一年以内の退職率は7割程度にの…

世界の国と国旗☆第10回目 アルメニア共和国

皆様こんにちは!桐谷 凛花(きりたに りんか)です。第10回…

詩:『人間的成長を』

誰もがそうなのだと思いますが、人は、はじめは、未完全であると思う…

ボスフラ/コラム/「NISCサイバーセキュリティー月間」

はじめにどうも、T兄さん(仮称)です。こんにちは。前職での仕事柄、このようなことにも首を…

巨人の沢村がトレード

 巨人の沢村投手とロッテの香月投手のトレードが成立した。 プロ野…

新着記事

PAGE TOP