レジャー

大相撲の新十両を見て思ったこと

 

 2022年5月場所の新十両が発表され、千代嵐、栃丸の十両に昇進することとなりました。

 

 十両陥落相当の力士は4人だった

 

 琴裕将、白鷹山、貴健斗、美ノ海の4人は、本来ならば幕下に落ちる成績でした。それにもかかわらず、二人は十両に残ることとなります。十両の成績の兼ね合いから、貴健斗、美ノ海は陥落を免れていると思われます。

 

 西川、北青鵬は新十両に届かなかった

 

 西川は東3枚目で、4勝3敗の成績を残しました。十両にあがる成績ではあったものの、幕下に据え置かれることになりました。(貴健斗は同じ成績で十両にあがっている)

 

 北青鵬は西の5枚目で、5勝2敗の成績を残しています。こちらについても、十両の可能性はあったものの、幕下に据え置かれることとなりました。

 

 最近は十両の地位を優先する傾向が強い

 

 幕下から十両に昇進させるよりも、十両の地位を守ることを優先しています。関取になりたい力士にとっては、厳しいといえるのではないでしょうか。関取の地位を守りたい力士からすれば、プラスに働いています。

 

 最後に

 

 栃丸は11年間で初めての関取となりました。十両においても、よい相撲を取ってほしいと思います。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://visualhunt.com/f7/photo/12516611443/fb2ef64dfb/

関連記事

  1. 里見女流四冠が出場する棋王戦の本戦トーナメントの組み合わせが決定…
  2. 大阪の球児は秋の大会が事実上のラストチャンス
  3. 【サッカー】今回のワールドカップでジャイアントキリングが多い理由…
  4. 照ノ富士の大関復帰が濃厚
  5. 【サッカー】伝説の選手、リオ・ファーディナンド
  6. 【欧州CL】アトレティコが接戦を制しベスト8へ!
  7. 【夏の甲子園】大阪勢が夏2連覇!
  8. 【サッカー】カタールワールドカップ・グループリーグ抽選会の結果!…

おすすめ記事

【海外ニュースウォッチ】メタ、AIスパコン構築【第五回】

海外のニュースから、筆者が気になったものをピックアップしてわかりやすくお届けするシリ…

タイパ(タイムパフォーマンス)

人生は、案外短いのでは?人生長いようで、短いのではないでしょうか?歳を重ねると、時間…

怖い話:『誰かに呼ばれた』

夏に大学の合宿で、長野の温泉地に行った時のこと。宿に着くと早速、全員で近くの川沿いの散策に出…

【第一回】【「これから何が売れるのか?」がわかる人になる5つの方法】

ちきりん『マーケット感覚を身につけよう』ダイヤモンド社 の紹介本…

『会いたくない』

時より…寂しくなる時がある…そんな時…&…

新着記事

PAGE TOP