レジャー

私が思う歴代最強競走馬を紹介

 

こんにちは!!

Lewis Abe(ルイス アベ)です。

 

いつも読んでくださり、有難う御座います!!

 

ところで皆様は競馬をご覧になったことはありますでしょうか?

 

筆者自身、動物の中でも馬が大好きなので、競馬中継などがあれば観てしまいます(笑)

 

なので今回は、私が思う歴代最強競走馬をご紹介したいと思います。

 

ディープインパクト(Deep Impact)

[2002年3月25日-2019年7月30日(17歳没)]

 

父はサンデーサイレンス、母はウインドインハーヘア。牡馬(※1)で毛色は鹿毛(※2)です。

生涯成績は14戦12勝でその中でGⅠでの勝利は7勝である。【皐月賞、日本ダービー、菊花賞、天皇賞(春)、宝塚記念、ジャパンカップ、有馬記念】

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88_(%E7%AB%B6%E8%B5%B0%E9%A6%AC)

©ディープインパクト (競走馬) – Wikipedia

 

シンボリルドルフ(Symboli Rudolf)

[1981年3月13日-2011年10月4日(30歳没)]

 

父はパーソロン、母はスイートルナ。牡馬で毛色は鹿毛です。

生涯成績は16戦13勝でその中でGⅠでの勝利は7勝である。【皐月賞、日本ダービー、菊花賞、天皇賞(春)、ジャパンカップ、有馬記念×2】

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%95

©シンボリルドルフ – Wikipedia

 

オルフェーヴル(Orfevre)

[2008年5月14日-(14歳)]

 

父はステイゴールド、母はオリエンタルアート、母の父はメジロマックイーン。牡馬で毛色は栗毛(※3)です。

生涯成績は21戦12勝でその中でGⅠでの勝利は6勝である。【皐月賞、日本ダービー、有馬記念×2、宝塚記念】

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%83%AB

©オルフェーヴル – Wikipedia

 

テイエムオペラオー(T.M.Opera O)

[1996年3月13日-2018年5月17日(22歳没)]

 

父はオペラハウス、母はワンスウェド。牡馬で毛色は栗毛です。

生涯成績は26戦14勝でその中でGⅠでの勝利は7勝である。【皐月賞、天皇賞(春)、天皇賞(秋)、宝塚記念、ジャパンカップ、有馬記念】

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%A0%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%83%BC

©テイエムオペラオー – Wikipedia

 

キタサンブラック(Kitasan Black)

[2012年3月10日- (10歳)]

 

父はブラックタイド、母はシュガーハート、母の父はサクラバクシンオー。牡馬で毛色は鹿毛です。

生涯成績は20戦12勝でその中でGⅠでの勝利は7勝である。【菊花賞、天皇賞(春)×2、天皇賞(秋)、ジャパンカップ、大阪杯、有馬記念】

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%82%BF%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF

キタサンブラック – Wikipedia

 

ナリタブライアン(Narita Brian)

[1991年5月3日-1998年9月27日(8歳没)]

 

父はブライアンズタイム、母はパシフィカス。牡馬で毛色は黒鹿毛(※4)です。

生涯成績は21戦12勝でその中でGⅠでの勝利は5勝である。【皐月賞、日本ダービー、菊花賞、朝日杯3歳S、有馬記念】

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3

©ナリタブライアン – Wikipedia

 

アーモンドアイ(Almond Eye)

[2015年3月10日- (7歳)]

 

父はロードカナロア、母はフサイチパンドラ、母の父はサンデーサイレンス。牝馬(※5)で毛色は鹿毛です。

生涯成績は15戦11勝でその中でGⅠでの勝利は9勝である。【桜花賞、オークス、秋華賞、ジャパンカップ×2、天皇賞(秋)×2、ドバイターフ、ヴィクトリアマイル】

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A2%E3%82%A4

©アーモンドアイ – Wikipedia

 

オグリキャップ(Oguri Cap)

[1985年3月27日-2010年7月3日(25歳没)]

 

父はダンシングキャップ、母はホワイトナルビー。牡馬で毛色は芦毛(※6)です。

生涯成績は32戦22勝でその中でGⅠでの勝利は4勝である。【安田記念、マイルCS、有馬記念×2】

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97

©オグリキャップ – Wikipedia

 

トウカイテイオー(Tokai teio)

[1988年4月20日-2013年8月30日(25歳没)]

 

父はシンボリルドルフ、母はトウカイナチュラル。牡馬で毛色は鹿毛です。

生涯成績は12戦9勝でその中でGⅠでの勝利は4勝である。【皐月賞、日本ダービー、ジャパンカップ、有馬記念】

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%BC

©トウカイテイオー – Wikipedia

 

ウオッカ(Vodka)

[2004年4月4日-2019年4月1日(15歳没)]

 

父はタニノギムレット、母はタニノシスター。牡馬で毛色は鹿毛です。

生涯成績は26戦10勝でその中でGⅠでの勝利は4勝である。【ジャパンカップ、天皇賞(秋)、安田記念、阪神ジュベナイルフィリーズ】

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%AA%E3%83%83%E3%82%AB_(%E7%AB%B6%E8%B5%B0%E9%A6%AC)

©ウオッカ (競走馬) – Wikipedia

 

エルコンドルパサー(El Condor Pasa)

[1995年3月17日-2002年7月16日(7歳没)]

 

父はKingmambo、母はサドラーズギャル。牡馬で毛色は黒鹿毛です。

生涯成績は11戦8勝でその中でGⅠでの勝利は3勝である。【NHKマイルC、ジャパンカップ、サンクルー大賞】

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%91%E3%82%B5%E3%83%BC

©エルコンドルパサー – Wikipedia

 

※1…オスの馬の事。

 ※2…馬の毛色の一つで、一般に茶褐色の毛を持つ馬の事。

 ※3…馬の毛色の一つで、一般に黄褐色(栗色)の毛を持つ馬の事。

 ※4… 馬の毛色の一つで、黒味がかった赤褐色の毛色である。

 ※5…メスの馬の事である。

 ※6… 馬の毛色の一つで、一般に灰色の馬の事、またはその状態そのものを指す。

 

皆さんも一度競馬を観てみてはいかがでしょうか?

競走馬のカッコ良さが分かると思います!!

 

文章:Lewis Abe(ルイス アベ)

 

画像提供元 https://visualhunt.com/f7/photo/22140134602/60de147113/

関連記事

  1. 2021年3月場所の番付発表
  2. 将棋棋士の橋本八段が現役引退
  3. 阿炎の処分はどれくらい厳しいのか
  4. パラリンピックへの辛口批評
  5. 三段目の響龍が死亡
  6. クライマックスシリーズの是非を問う
  7. 【欧州L】鎌田大地の活躍でバルサを倒す!
  8. 開幕6試合でサッカーのような点数しか取れない阪神打線

おすすめ記事

採用面接官が障碍者を不採用にする理由

 障碍者枠で人事担当をした人間の本音がインターネットで書かれています。一部を上げてい…

健常者は障碍者にベターを目指せといいながら、やっていることは全く違う

 健常者は障碍者にベターを目指せと口癖のようにいっている。 当事者からすれば、ベ…

「記憶を消去したい」―過去の嫌な記憶を消去できるならしたい―

過去の出来事は…何をやっても…戻す事なんてで…

テレワークのメリット、デメリット

 テレワークを経験したことのない人のために、テレワークのメリット、デメリットを書いて…

コロナ自粛は別の意味の危険性を伴う

  コロナ対策のために、「Stay home」、「営業自粛」をしましょうという呼びか…

新着記事

PAGE TOP