サスペンス・ホラー

怖い話『お迎えにあがりました』

 

玄関チャイムが鳴った。
ハーイと返事をすると、ドアの向こうから、

「お迎えにあがりました」

という声。

「え、何ですか?」

「こちら倉本さんのお宅ですよね」

という。

倉本さんは同じ団地の別棟の住人だ。
呼ばれたタクシーとかが、お宅を間違えてるなと思い、

「倉本さんなら2号棟ですよ」

と教えてあげたが、

「とりあえずドア開けてもらえませんか?」

– え、何で?! -

「イヤです」

そんなやり取りをしばらくあったあと、相手は帰っていった。

翌日、2号棟の倉本さんのおじいさんが亡くなられたという、知らせを受けた。

急性の病気で突然倒れたということだったが、お迎えってあっちのお迎えってことでは?と思うとゾクッとした。

あの時、ドア開けてたらどうなってたんだろ?
このことがあるまでは時々、換気のためドアや窓を開け放していることがある。
それ以来、ドアはいつも閉じておくようにしている。

 

文章:百百太郎

 

画像提供元 https://visualhunt.com/f7/photo/227087038/cc2f3bd166/

 

関連記事

  1. 怖い話『下宿』
  2. 怖い話『泣く傘』
  3. 怖い話『デジャブ』
  4. 怖い話『廊下の血痕』
  5. 怖い話『早く見つけてよ』
  6. 怖い話『絵の女』
  7. 怖い話『音が鳴る』
  8. 怖い話『ごめんなさい』

おすすめ記事

【海外ニュースウォッチ】中国経済の減速とインフレ緩和【第十九回】

海外のニュースから、筆者が気になったものをピックアップしてわかりやすくお届けするシリーズです。…

女性初のプロ棋士は誕生するのか

 里見香奈女流四冠が、編入試験を受験します。試験に合格すれば、フリークラスのプロ棋士…

アレルギー性鼻炎で学んだ生活の知恵

  アレルギー性鼻炎の治療のために、病院に通い続けた。抗アレルギー剤と薬を処方される…

大谷翔平選手が29号・30号ホームランを連発

 メジャーのボール問題が話題になったあと、「実況パワフルプロ野球」をプレイしているか…

理と事

理とはやさしく言えば理屈、理論で、事とは事実、行動と言えます。本…

新着記事

PAGE TOP