旅・スポット

阪急『仁川』駅と周辺紹介

 阪急『仁川』駅と周辺紹介

 

 阪急仁川駅は阪急今津線の駅で、仁川のほとりの阪神競馬場の最寄り駅です。

 仁川駅はプラッホーム2面線路2線の他、競馬開催時用のプラットホームと多数の臨時改札のある駅です。臨時改札は競馬場近くの東改札に設置されています。

 

 駅は墓場を貫くような立地にあり西側は住宅街と弁天池、東側は県道337号線を挟んで「阪神競馬場」があり、その先は武庫川があり仁川と合流しています。

 

 駅東側ロータリーにコープやコンビニエンスストアや飲食店があります。

 県道337号線沿いにも飲食店や飲み屋さんがありますが、阪急今津線が基本住宅街を通る路線なので飲食店や飲み屋の数は控えめです。その代わりと言っては何ですが、阪神競馬場内の飲食店や飲み屋さんは充実していて広場での移動販売車の地方グルメや催し物も魅力的です。

画像提供元:https://visualhunt.com/f7/photo/8378762767/a74a5d13cb/

 

駅から阪神競馬場まで地下通路があり、雨でも濡れずに行くことが出来ます。またなかなか目にすることが少ない競走馬輸送用の「馬運車」をたくさん見ることも特徴の一つです。

 

仁川駅の西側は山と住宅地、東側は半身競馬場と武庫川に挟まれた少し手狭で阪神競馬場しか特徴のない所ですが、競馬好きには聖地の様な場所です。競馬のない日は本当に静かな住宅街です。

 

 

 

文章:北山南河

 

画像出典 https://foter.com/f7/photo/48326421842/826cf64d03/

関連記事

  1. 沖縄観光スポット【ベスト5】⑤
  2. 橋の上に建つ駅:『阪神武庫川駅』とその周辺紹介
  3. 阪神電鉄『大石駅』と周辺紹介
  4. 阪神電鉄『深江駅』と周辺紹介
  5. 米で作った酒、日本酒発祥の地と伝えられる兵庫県宍粟(しそう)市の…
  6. 阪神電車:『杭瀬駅』と周辺紹介
  7. 国宝や重要文化財を収蔵する、公益財団法人『黒川古文化研究所』紹介…
  8. 阪急『塚口駅』と周辺紹介

おすすめ記事

怖い話『プールの更衣室での出来事』

大学のサークルの女子が、小学校時代にプールに行ったときの事を話してくれた。&nb…

精神疾患だと免許が更新されない場合がある

 免許の更新は精神疾患を患っていた場合、許可されない場合があります。過去にてんかんん…

怖い話『戻ってきたのは誰?』

大学時代、冬の温泉合宿のこと。夜の飲み会を終えて寝静まっていた頃…

普通に働いたら普通に生活できる世の中になりますように。

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.値上げしすぎ…今、卵を1…

健常者と社長になれるくらいの優秀な能力を持つ人では、会社に対する考え方が異なる

 健常者、非常に優秀な人間(社長になるくらい)では、会社に対する考え方は大きく異なり…

新着記事

PAGE TOP