コラム

映画『南極料理人』のご紹介 

映画『南極料理人』のご紹介 

 

はじめに

 

『南極料理人』(2009)は、南極観測隊員として調理を担当していた西村淳のエッセイ、「面白南極料理人」を原作とする映画です。

 

主人公の西村を演じるのは、堺雅人。脇を固めるのは、生瀬勝久、きたろう、高良健吾、豊原功補といった個性派実力派俳優たち。

真冬の網走で行われたロケでは、実際の観測隊さながらの共同生活をおくり、隊員たちの密接した関係を最大限うまく描いています。

 

みどころ

 

堺雅人演じる西村が作る料理は、本当にどれも美味しそうです。

伊勢海老などの高級食材が使われることもあり、またおにぎりなどの身近な食べ物もあり、とにかく美味しそうなのです。

映画『かもめ食堂』などでフードスタイリストを務めた飯島奈美さんが参加していることがとても大きいです。

 

南極では水がとても貴重なのに勝手にシャワーを浴びてしまう迷惑隊員や、きたろう演じる隊員が「らーめん食べたい」と西村に懇願し、一生懸命その願いに応えるところなど、隊員たちの人間くささがコミカルかつ情け深く描かれ、とても好感がもてます。

 

南極大陸での観測の大変さや、狭いなかでの人間関係のトラブルといった負の部分もしっかりと描きつつも、人間が寄り添って生きていく楽しさも存分に表現されます。

 

 

おわりに

 

気軽に見られテンポもよく、脱力系の笑いもあるので、気を張らずに楽しめる作品です。

 

日々ちょっと疲れているな、と感じる人には、一番おススメできます。

 

 

文章:parrhesia

関連記事

  1. 芸術、文化を大切にしたい
  2. コラム:『この世にはないものを求めて』
  3. もっと本を読もう! もっと活字に触れよう!
  4. 小学3年生までスマホ、ゲーム禁止!
  5. 【第二回】『マーケット感覚を身につけよう』
  6. 本当の豊かさとは?
  7. テレワークと健康な朝
  8. 人材を育てる難しさ

おすすめ記事

障碍者支援の場において

 障碍者支援の場において、支援者から衝撃の本音を聞く機会があった。…

映画『草原の実験』のご紹介

出典:『草原の実験』より『草原の実験』(2014)は、アレクサンドル・コット監督…

香川県が依存症対策としてゲーム時間を制限する条例を可決

 香川県で、18歳未満のゲームの利用時間を制限する法律が可決されました。当初はスマー…

短編小説『どっちもどっち』

幸子はこれまで旦那のいうことを素直に聞いてきた。 男という生き物は実に単純な生き…

休むことなく、働き続ける髭

 髭をそるのは面倒くさい。 ムダ毛に限ってどうして生命力が高いん…

新着記事

PAGE TOP