旅・スポット

滋賀県琵琶湖の最北、JR『永原』駅とその周辺紹介

 滋賀県琵琶湖の最北、JR『永原』駅とその周辺紹介

 

 JR長原駅は滋賀県長浜市西浅井町大字大浦羽部にあるJR湖西線の駅です。

 木造の駅舎のとなりに駅が、プラットホーム2面に線路4線で大浦川にまたがる様に建っています。

 

 駅にはレンタサイクルがありますが、売店やコンビニは有りません。駅前や駅周辺も同様なので気をつけましょう。

 

 駅前は駐車場になっています。

 大浦川を東に越えると長浜市役所西浅井支所や西浅井公民館や西浅井体育館等があります。駅前はおしなべて特徴のない、のどかな田舎町と言った感じです。

 

 駅から北に15分ほど進むと『北淡海・丸子船の館』があります。

 北淡海・丸子船の館は琵琶湖の水運に使われて、琵琶湖特有に特化した丸子船と琵琶湖水運の資料が展示公開されています。丸子船は現存する2隻の内1隻が展示されており大変貴重です。1階には丸子船の館オリジナルグッズや地元特産品も販売されています。

 休館日は火曜日です。

 

 北淡海・丸子船の館からさらに北に進むと琵琶湖の大浦漁港に出ます。ここは琵琶湖の最北に当たり奥琵琶湖と呼ばれる地域になります。春になるとここからお花見船が出ます。アクリル板で囲まれたキャビンから湖岸の桜並木を1時間かけて見物することが出来ます。

 料金は3000円。

 

文章:北山南河

 

画像出典 https://foter.com/f7/photo/23630921469/5981a3fc6b/

関連記事

  1. JR東日本『茅野(ちの)駅』と周辺紹介
  2. 五島列島の福江島:福江港の周辺観光案内
  3. 名古屋『大須観音(北野山真福寺宝生院)』門前町:大須商店街界隈案…
  4. 阪神電鉄『大石駅』と周辺紹介
  5. 阪神電鉄『打出駅』と周辺紹介
  6. 秋を楽しむおススメの観光スポット3選!
  7. 阪神『尼崎駅』:駅界隈観光案内
  8. 橋の上に建つ駅:『阪神武庫川駅』とその周辺紹介

おすすめ記事

支援員の支援適性をしっかりと見極めよう

支援と接するにあたって、支援適性を見極めることが重要です。どうしてなのかという理…

自治体によっては、アルバイトをしながら就労移行(B型作業所)を利用できる

 就労移行を利用している期間は原則として無収入となります。(一部では訓練費を支給され…

『とある献血ルームの、なんということもない日常 (1)』

とある献血ルームにて。すでに何度か訪れたことのあ…

日本人は答えがなければ動けない

 職種によって求められるものは大きく異なるものの、答えのあることに対して動く部分につ…

英語は勉強しなくていい?

新しく買ったThinkPadなんですが、職場に持ち込んだら、勝手に(=パスワードを入力せずに)社内W…

新着記事

PAGE TOP