人生

人間は発言と行動が一致しない生き物

 

 聞いていた情報と異なる、やっていることが違うというのを見かけませんか。

 人間という生き物は多くの場面において、発言と行動が一致しない生き物なのかもしれません。

 

 発言と行動が一致しない人間の特徴を書いていきます。

 

 やる気だけはあるものの行動が伴わないタイプ

 

 他人のために頑張ろうとする気持ちだけは持っているものの、結果が全く伴っていないタイプです。こういう人はどんなことをいっても、結果は真反対になってしまいます。

 

 最初から嘘をつくつもりで話している

 

 場を取り繕うためだけに、話をするパターンです。こちらについては、発言と行動を一致させるつもりは毛頭もありません。自分の保身のためなら、平気で嘘をつくことができます。

 

 予定外のことに対応できない 

 

 未来に起こることを予知できないため、発言と真逆になってしまうパターンです。この手のタイプについては、いうことを信じない方が無難です。全てのことが外れるようにできています。

 

 まとめ

 

 人間社会では嘘で溢れかえっているので、真実なのかを見極める力を身につけましょう。そうすることによって、自分の身を守ることができます。

 

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://visualhunt.com/f7/photo/21762956955/12b189f686/

関連記事

  1. 『ストレス』と共に生きる
  2. 人で一番大事なのは共感
  3. 1人の優れた人間は10000人の凡人よりも優れた実績を上げる
  4. プロ棋士になるのは難しい
  5. 「蔵の財」、「身の財」、「心の財」
  6. 生産性を上げるには
  7. 初恋の人とはなかなか結ばれない
  8. 「善き友」を求めていきたい

おすすめ記事

子育てについて4

私はシングルマザーとして家族に手伝ってもらいながら、 子育てをし…

尼崎の『なにわの梅伝説』を紹介します

画像提供元 https://foter.com/f7/photo/16664385977/f2f53…

求人広告の「エクセル、ワードが使える人」の条件付けは、無意味…?

 求人広告で「エクセル、ワードが使えること」と書いている場合が多いですが、求人を出し…

必死になりすぎる人は危ない

 ものごとに対して無頓着であることは問題だけど、こちらにとっての被害はほとんどないた…

『疲れ果てている』―人間が人間を壊す世の中―

人間が…人間を壊してしまう。いつから…&…

新着記事

PAGE TOP