人生

人間は発言と行動が一致しない生き物

 

 聞いていた情報と異なる、やっていることが違うというのを見かけませんか。

 人間という生き物は多くの場面において、発言と行動が一致しない生き物なのかもしれません。

 

 発言と行動が一致しない人間の特徴を書いていきます。

 

 やる気だけはあるものの行動が伴わないタイプ

 

 他人のために頑張ろうとする気持ちだけは持っているものの、結果が全く伴っていないタイプです。こういう人はどんなことをいっても、結果は真反対になってしまいます。

 

 最初から嘘をつくつもりで話している

 

 場を取り繕うためだけに、話をするパターンです。こちらについては、発言と行動を一致させるつもりは毛頭もありません。自分の保身のためなら、平気で嘘をつくことができます。

 

 予定外のことに対応できない 

 

 未来に起こることを予知できないため、発言と真逆になってしまうパターンです。この手のタイプについては、いうことを信じない方が無難です。全てのことが外れるようにできています。

 

 まとめ

 

 人間社会では嘘で溢れかえっているので、真実なのかを見極める力を身につけましょう。そうすることによって、自分の身を守ることができます。

 

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://visualhunt.com/f7/photo/21762956955/12b189f686/

関連記事

  1. 其罪畢已(ございひっち)
  2. 今にフォーカス
  3. 「凡人」でも努力すれば実績を残せる
  4. 究極の成功法則
  5. 29歳から30歳になるということ
  6. どの時代も、いじめはなくならない
  7. 事件は起こした当人だけが悪い
  8. 五濁悪世

おすすめ記事

青春18きっぷの説明と上手な買い方とアドバイス

 青春18きっぷとは1年に3回、発売される春季・夏季・冬季の期間限定のきっぷです。…

焦らないようにしよう

人間、時間に追われて焦っていては、ろくな仕事ができません。気持を落ち着かせて、じっくりと取り…

『距離感』

人との距離って難しい。近過ぎれば…自分を苦し…

障碍者支援員は考えるのを苦手とする

 「障碍者支援員は分かってくれない」と考えている障碍者は多いのではないでしょうか。…

ストリートファイターⅡとサントリー飲料がコラボ?!「ストロングファイターⅡ」プロジェクト始動!

出典元:https://www.suntory.co.jp/water/tennensui/stro…

新着記事

PAGE TOP