コラム

映画『最高の人生の見つけ方』をご紹介

出典:© Warner Bros. Entertainment Inc.

 

2007年製作、製作国アメリカ、監督ロブ・ライナー、ヒューマンドラマです。

日本では2008年5月10日に公開されました。

日本でも2019年にリメイクされました。

2021年12月13日にNHKのBSプレミアムにて字幕スーパーで放送されました。

 

あらすじ

 

一代で莫大な財産を築いたが傲慢で孤独な実業家のエドワードと実直で心優しい自動車整備士のカーターが、同じ病室で、ともに末期のガンで余命6カ月と宣告されます。

カーターが死ぬまでに叶えたいリスト“バケット(棺桶)リスト”を書き出し、それをお互いが人生最後に叶えようと病室を抜け出して旅に出るというストーリーです。

はたしてどのような旅になるのでしょうか?

 

みどころ

 

「荘厳な景色を見る」「赤の他人に親切にする」「涙が出るほど笑う」「スカイダイビングをする」「ライオン狩りに行く」「世界一の美女にキスをする」……等と叶えたいリストを次々に叶えようとしますが、病気で苦しむ姿も痛々しいです。

お互い気遣いますがそれが裏目に出ます。

けれど真の友情と家族を取り戻します。

 

最後に

 

人は皆、あとどれくらい生きられるのかはわからないのですが、限られています。

自分にはあとどれくらい生きる期間が残されているのかを考えた時、今生きていることに感謝の念と今この瞬間を大切にしていきたいという思いが湧いてきます。

悔いの残らないように生きていきたいものです。

そんなことをつくづく考えさせてもらえた名作です。

是非、一度観てください。

 

文章:シャーペン

関連記事

  1. 「善き友」を求めていきたい
  2. なあなあ、本読まへん?
  3. 胸に刻みたい言葉1
  4. ルイス・スアレスの涙
  5. ウェルビーイング
  6. 作文は思いをぶつけるサンドバッグ
  7. 子供の頃の夢
  8. 長生きの秘訣は雑菌、と言えなくもない

おすすめ記事

精神科の選び方

 精神科に行こうと思うなら、診療科の多い大規模総合病院に行った方が良い。その方が色々…

視覚障碍で事務職を目指す事業所がある

 視覚障碍は障害の程度により、1級~6級まで区分されています。視野範囲、視力などに基…

怖い話『隣の人』

友人同伴での買い物帰り。わたしは電車の座席でウトウトしていました。&nbsp…

うがい薬が市場から消えた

  コロナウイルスの影響で、マスク、消毒液、トイレットペーパー、ティッシュペーパーが…

多様性という「お題目」

例の婚活については、親が反対したため、始まる前から終わりました(挨拶)。と、いうわけで、フジ…

新着記事

PAGE TOP