コラム

映画『バートン・フィンク』のご紹介【ネタバレあり】

出典:『バートン・フィンク』より

 

はじめに

 

『バートン・フィンク』(1991)は、コーエン兄弟(イーサン・コーエンとジョエル・コーエン)によるアメリカ映画です。

1991年度のカンヌ国際映画祭でパルム・ドール、監督賞、男優賞を受賞しました。

カンヌの主要三部門を受賞したのは史上初めてのことであり、批評家たちから絶賛されました。

 

あらすじ

 

(※結末はふせています)

ブロードウェイで名を挙げた新進気鋭の劇作家バートン・フィンクは、ハリウッドの大手プロダクション「キャピタル映画社」の専属契約のオファーをもらう。

 

労働者階級の結束を描く劇を書いていたフィンクであったが、まったく専門外のレスリング映画の脚本を書くように言われる。

 

筆が進まずスランプに陥るフィンク。宿泊するホテルは異様なまでの蒸し暑さで、部屋の壁紙が暑さで剥がれ落ちてくるほど。

 

隣室の笑い声が気になってフロントに苦情を言うと、笑い声の主が謝りに来る。

チャーリーというその男は、巨漢の保険外交員であった。

 

フィンクは、助言をもらうため先輩作家のメイヒューのもとを訪れる。

メイヒューを尊敬していたフィンクであったが、酔っぱらって秘書のオードリーに暴力を振るうメイヒューに失望する。

 

締め切りに追われるフィンクは、オードリーに助けを求める。オードリーはメイヒューのゴーストライターのような役割をも果たしていたからだ。

 

映画のストーリーについて話している途中、突如オードリーに誘惑されベッドを共にしてしまうフィンク。翌朝目覚めると、横には殺害されたオードリーの無残な姿が…

 

 

みどころ

 

出典:『バートン・フィンク』より

 

チャーリーから預かった包みの中身は何なのか? 海辺の女性は誰なのか?

などなど、多くの疑問を抱かせる、謎の多い本作。

 

隠喩や寓意に満ちており、多様な読みを許す懐の深さがある映画です。

 

映画社の社長など、脇役のキャラも非常に魅力的。

 

観る者のイメージを大きくふくらませてくれる作品なので、映画を観終わってあれこれ考えたりするのが好きな方には、とてもおススメできる作品です。

 

 

文章:増何臍阿

関連記事

  1. 今、この瞬間を生きましょう。
  2. アイデンティティ、固めたいですよね?
  3. ジェラートピケって知ってる?ときかれたときの男性の反応
  4. 結婚をテーマにした漫画増えたよね
  5. 優秀な人間は偉大な功績を残すけど、問題のある人間も多い
  6. 副島隆彦『余剰の時代』ベスト新書
  7. 全然ディスってないです
  8. ショートショート『高齢者施設に変化』

おすすめ記事

最低時給アップはA型作業所の利用者の収入増につながる

出典:Photo credit: M.G.N. - Marcel ON OF on VisualHu…

『ハードレモネード ノメルズ サワー サワー サワー』を飲んでみた感想

 ハードレモネードノメルズシリーズは、コカ・コーラボトラーズジャパン製の発泡性リキュ…

流行りのタピオカドリンク店、オススメ三選

1990年代の平成初期に一度流行り、令和元年に再びブームを見せたタピオカミルクティー…

怖い話『散らかすな!』

うちの親は怖い。特に部屋を散らかしていると、すぐ怒鳴るのだ。…

プレイボール2は連載する必要があったのか

 作者が死亡したことにより、プレイボールは未完の作品のまま終わりました。(谷口の夏の…

新着記事

PAGE TOP