コラム

もっと本を読もう! もっと活字に触れよう!

 

「読書離れ」、「活字離れ」が言われて久しいが、動物の中でも人間だけが言語を持っているのだから、それを十全に活用しないのは全くもってもったいないと言わざるを得ない。

 

宝の持ち腐れと言わざるを得ない。

 

人間にしか与えられていないこの「財宝」を用いないのは、これは大きな損失だと思う。

 

身体は、年を重ねれば衰えてきますが、精神は、いくらでも成長できるのですから。

 

目の前には無限ともいえる財宝、心のごちそうがあるのだから、それらを手にしないのはどうしてなのか? 不思議と言わざるを得ない。

 

身体は衰えても心まではいつまでも若々しく生き生きとありたいものです。

 

いつまでも向上心を持ち自己成長していきたいものです。

 

その大きな手段の一つが読書だと思います。

 

我が国も文字・活字文化振興法を作ったのだから、

もっともっと皆が活字に親しんで心豊かに自分の人生をより良いものにして、幸福を満喫していきたいと願います。

 

高齢者にとっても、認知症予防にもいいと思いますし。

 

全世代が読書によってより幸福に、共に幸福に。そう願っています。

 

 

文章:シャーペン

 

 

画像提供元 https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F4879%2F46872433061_1b224b71dd_c.jpg&s=88b97587aa96edbdf57a9e42e4444564

関連記事

  1. 難しいことに挑戦してこそ人間は成長できる
  2. 副島隆彦『余剰の時代』ベスト新書
  3. エッセイ:『遠ざかる記憶』
  4. 優秀な人間は偉大な功績を残すけど、問題のある人間も多い
  5. ショートショート『心を満たす人』
  6. おすすめ映画3
  7. 国民は怒っていた
  8. プロにはお金を払おう

おすすめ記事

『ここまで来られた』―過去の流した涙が、今の自分を大きくさせるー

あの時流した涙が…あったからここまで…諦めず…

おすすめ映画3

出典元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%8…

医者が受けない『バリウム胃がんX線検査』 – それでも受けた方が良い理由

 医者が受けない『バリウム胃がんX線検査』を受けた方が良い理由は、検診無料クーポンも…

第101回全国高校野球選手権大会(決勝の見どころを分析した)

「夏の甲子園」もついに決勝戦を迎える。 決勝まで勝ち上がったのは履正社(大阪)と星稜(石川)。ど…

【全ては自分】

人は前だけを見て生きることは難しいだけど前を見ないと進めないことは事実な…

新着記事

PAGE TOP