レジャー

名人戦と他の棋戦の違い

 

 名人戦と名人戦以外では、大きな違いがあります。それについて書いていきます。

 

 名人戦はA級に在籍する10名だけが挑戦権を持つ

 

 名人に挑戦するためには、A級に在籍する必要があります。タイトル所持者であったとしても、B級1組以下にはチャンスは与えられません。 

 

 半分以上の棋士は、A級に上がれません。名人とは無縁のまま、棋士生活が終わることになります。

 

 他の棋戦については、すべての棋士に参加資格がある

 

 他の棋戦については、現役棋士の全員に挑戦権があります。予選を勝ち抜くことによって、タイトルを持っている人に挑戦できます。

 

 名人戦はA級で最も強い人、他の棋戦は全ての棋士の中で最も強い人が挑戦権を獲得します。

 

 名人戦のランクが高いほど、恩恵を受けられる

 

 棋士はランクによって、一カ月当たりの基本給をもらえます。上のランクにいる人間ほど、基本給は高くなります。名人戦は棋士の収入に直結します。

 

 順位戦に在籍することで現役を続けられる

 

 将棋に定年はあるものの、順位戦に所属していれば、現役を続けることができます。順位戦に残ることで、棋士生活を長くすることにつながります。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://visualhunt.com/f7/photo/3488419398/241d6ff77b/

関連記事

  1. 斎藤佑樹が2021年も現役
  2. 甲子園へ向けてのリスタート
  3. スマートボールの遊び方
  4. 大相撲の新十両を見て思ったこと
  5. 京阪電鉄は2021年1月より3000系プレミアムカーをデビューさ…
  6. 【サッカー】今回のワールドカップでジャイアントキリングが多い理由…
  7. プロ野球ペナントレース優勝の行方は?(セリーグ編)
  8. 【欧州CL】熱戦がつづく準々決勝!

おすすめ記事

JR『名古屋』駅と駅西側紹介

  JR『名古屋』駅と駅西側紹介 JR名古屋駅はJR東海の運営する駅で在来線…

障碍者が働く(就職活動をする)ときに気をつけるポイント2

 『障碍者が働く際に気をつけるポイント2』※一部、前回の内容と重…

エッセイ:『少数派の我慢』

私の職場は港湾の埋立地にあった。近くには物流施設、化学工場、郵便局などが…

【4コマ漫画】ロボのケンと丈司少年 第十三話『父の日にプレゼント』

『父の日にプレゼント』漫画:こばまき&n…

『助け合い』

人は、一人では生きられない。誰かが、誰かを支え、誰かが、誰かに支えられ、生き…

新着記事

PAGE TOP