レジャー

プロ野球のノンテンダー契約は戦力外だったのか

 

 秋吉選手が独立リーグに入団

 

 日本ハムからノーテンダー契約となっていた、秋吉選手が福井ネクサスエレファンツに入団すると発表されました。来年はプロ野球ではなく、独立リーグに在籍することになります。

 

 ノーテンダー契約は戦力外通告だったのか

 

 日本ハムは再契約を否定しなかったものの、最終的に契約しませんでした。事情を知らない人間からすれば、戦力外通告と同じように映ってしまいます。

 

 契約する意思がないのであれば、戦力外通告にすればよかった

 

 選手と契約する意思がない場合、戦力外通告にすればよかったのではないでしょうか。ノーテンダーといってしまったことで、いろいろな混乱を招いたように思います。

 

 藤井投手がFA権を取得したときに戦力外通告を行った

 

 表向きはFAだったものの、球団から戦力外を言い渡されていました。今回の状況は、あのときと同じだったのかもしれません。

 

 必要とされる球団がなければ、プロに在籍することは不可能

 

 どこにも必要ないと判断されれば、プロとしてやっていくことはできません。これについては、しょうがないことなのかもしれません。

 

 一般人に例えるならば、どの会社からも必要とされなかったために、無職になっているのと同じです。仕事をするためには、会社に必要であると思ってもわらなければなりません。

 

 まとめ

 

 契約する意思がないのであれば、戦力外の方がよかったと思います。あやふやな言葉を使ったことで、混乱を招いた印象はぬぐえません。

 

 秋吉選手が他の球団から必要とされなかったのも事実です。プロとしてやっていく実力がないとみなされたのではないでしょうか。

 

https://base-info.com/nontender

©プロ野球の「ノンテンダー」とは?メリット・デメリットも解説|野球観戦の教科書

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://visualhunt.com/f7/photo/16173880801/6ce4e19ccf/

関連記事

  1. 羽生九段はタイトル100期獲得なるか
  2. グレタさんの活動の是非を問う!?
  3. 教師の採用方法を変えた方がいい
  4. 高等教育無償化は進学の役に立つか?
  5. 高校野球が雨天で中止
  6. 正月限定となっている3000系急行列車の全線運用
  7. 2021年の衆議院選挙が終了
  8. 【欧州CL】アトレティコが接戦を制しベスト8へ!

おすすめ記事

「道を訊く」エピソード三選

「道を訊く」エピソードを三つお届けします!美容室で……

ショートショート:『自己中過ぎる夫に対する妻の仕返し』

 年収1200万、将来の幹部候補というのは聞こえがいいでしょう。外部からすれば、夢の…

パラリンピックで71歳の選手が出場権を獲得した

健常者のオリンピックでは、10代後半から20代の代表選手が出場していることが多い。3…

怖い話『昼間に寝ている女』

小学生の時の話。友人の玄関先で、仲間たちと心霊写真集や心霊本を読んで、ワイワイと…

ショートショート『天才を採用した末路』

 障碍者枠でIQ140を誇る社員が中途採用された。 日本で一番といわれる東大でI…

新着記事

PAGE TOP