詩・ポエム

詩:『名もない日々』

 

朝から晩まで働いていたころの話だが

深夜、腹を空かせて海苔弁当を買って帰る

明かりを点け、冷え切った自室を温めるために

エアコンのスイッチを入れる

電子レンジに海苔弁当を入れて温める

 

かじかむ手で湯を沸かし、ティーバッグ式の茶を湯飲みに入れる

電子レンジが鳴り、海苔弁当を取り出す

 

疲労困憊で、寒さと眠気と空腹がないまぜの気持ちのまま

着替えもせずに箸を持ち海苔のかかった米飯に箸を突き立てる

白い暖かな湯気が立ち上がる

 

ザクッと白身フライを噛む瞬間

タルタルソースの甘味が口の中を広がり

恍惚とした気分になる

急いで米飯を掻き込む

 

濃い味付けが疲労を吹き飛ばしてくれる気がして

食欲にまかせたまま次から次へ箸を口へ運ぶ

メインディッシュは熱々の白身魚のフライだ

ちくわの磯辺揚げ、オカカの混じった飯、きんぴらの和え物

 

飲み込むように弁当を平らげる

流し込むように湯飲みの茶を飲む。

弁当の空き容器もそのままにごろりと横になる

 

部屋も体も暖まってきて、食欲が満たされ、眠気に吸い込まれるがまま

泥のように眠る

 

時間は深夜1時。明日は朝6時出勤の日々

その日暮らしでも食欲を満たして休息と睡眠さえ取れれば

それで満足だった

 

文章:drachan

 

画像提供元 https://www.pexels.com/ja-jp/photo/6148367/

関連記事

  1. 散文詩:『プラスチックの貨幣』
  2. 『自分』
  3. 『君のそばに居た』―心が崩壊している時に頑張っては最低―
  4. 『理由がわかるまで…』―わからないならわかるまで追い続けよう―
  5. 『時間と共に…』―一日は、時間で左右される―
  6. 『人間』
  7. 『あたしを嫌わないで』
  8. 『勇気の翼』―誰にでも勇気の翼はある―

おすすめ記事

京阪3000系の余剰車は13000系に組み込まれた

出典:Photo credit: lohasteru on VisualHunt.com3000…

薬等の離脱症状になると、どの様な感じになるのか:解説と対処法

 離脱症状とは、薬やアルコールやカフェイン等の嗜好品等の使用を、急に「止めたり減らし…

『もりもり寿司 – あまがさきキューズモール店』の感想

 尼崎のキューズモールに「もりもり寿司」という寿司屋があります。どのような店なのかを…

キャッシュレスでお金を払ってみた感想

出典:Photo credit: Norio.NAKAYAMA on Visualhunスマホを…

アニメのOP、EDで使用された洋楽オススメ3選!

アニメといえば萌え声の所謂アニソンというイメージが強いが、最近のアニメは有名なアーテ…

新着記事

PAGE TOP