コラム

終わらないコンテンツ

 

 

アマゾンプライムやネットフリックスなどのサブスクリプションは、その利用者が一生をかけても観終わらないほどの膨大な量のコンテンツを内蔵している。

 

これは、そんなにたくさんあっても観ることはできないというナンセンスを露呈している。

 

ナンセンスというのは、品揃えの豊富さが消費者の欲望がまったく追いつかないほどに高まることで、消費者にとって意味を欠いたものになってしまったということだ。

 

これだけのコンテンツを提供しなければならないのは、人間がかつてなく退屈していて、とにかく暇つぶしを必要としており、根源的に意味を欠いた世界で生きるむなしさを埋め合わせなければならないからである。

 

世界で人類が生きてきた歴史を「コンテンツ」としてあらためて捉えてみれば、それを必要とした神様というのは、恐ろしいまでの倦怠を内に持った、無限の悲しみにくれた存在なのではないか。

 

歴史というコンテンツが終わることがないのは、すでに終わってしまったがゆえになお終わることなどできないからである。

それが、永遠に終わりつづけるということなのだろう。

 

世界の歴史は、無限の悲に沈む神の慰めであり、それはけして終わることなく終わりつづける。

 

文章:増何臍阿

 

画像提供元 https://visualhunt.com/f7/photo/30379409616/e7d62b77e2/

 

関連記事

  1. エッセイ:『精進について』
  2. ショートショート『大きな世界に飛び込むのを応援する彼女』
  3. ボスフラ/コラム/「NISCサイバーセキュリティー月間」
  4. 続・懸賞小説の話
  5. 「容疑を否認」のややこしさ
  6. 男性の高齢者は幸せを感じにくい?
  7. 1回失敗したけど、また『結婚』はしたいと思います。
  8. 刺激と反応の間

おすすめ記事

地元の名産である(五島手延べうどん)に特化したB型作業所の紹介

 長崎県の名産である五島手延べうどんを製造する、B型事業所を見つけたので紹介します。…

接客業のマスクについて考える

 接待業でマスクをする人が増えたからか、接客業でマスクをしてもよいのか。そのような話…

結婚をテーマにした漫画増えたよね

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.数年後の日本の人口は一桁…

尊敬できる上司も多い

『尊敬できる上司も多い』上司も普通の人です世…

ホラーだけじゃない、小野不由美作品の魅力

こんにちは! 皆さんは好きな作家はいますか?私は小説を読み始めたばかりの頃から触れているとい…

新着記事

PAGE TOP