コラム

終わらないコンテンツ

 

 

アマゾンプライムやネットフリックスなどのサブスクリプションは、その利用者が一生をかけても観終わらないほどの膨大な量のコンテンツを内蔵している。

 

これは、そんなにたくさんあっても観ることはできないというナンセンスを露呈している。

 

ナンセンスというのは、品揃えの豊富さが消費者の欲望がまったく追いつかないほどに高まることで、消費者にとって意味を欠いたものになってしまったということだ。

 

これだけのコンテンツを提供しなければならないのは、人間がかつてなく退屈していて、とにかく暇つぶしを必要としており、根源的に意味を欠いた世界で生きるむなしさを埋め合わせなければならないからである。

 

世界で人類が生きてきた歴史を「コンテンツ」としてあらためて捉えてみれば、それを必要とした神様というのは、恐ろしいまでの倦怠を内に持った、無限の悲しみにくれた存在なのではないか。

 

歴史というコンテンツが終わることがないのは、すでに終わってしまったがゆえになお終わることなどできないからである。

それが、永遠に終わりつづけるということなのだろう。

 

世界の歴史は、無限の悲に沈む神の慰めであり、それはけして終わることなく終わりつづける。

 

文章:増何臍阿

 

画像提供元 https://visualhunt.com/f7/photo/30379409616/e7d62b77e2/

 

関連記事

  1. バスに乗れない時代がやってくるかも
  2. クリエイティブ系B型就労継続支援施設の実際
  3. もっと『自分を大切に』、『前向きに』、『明るく』生きよう
  4. 「善き友」を求めていきたい
  5. 障碍者割引対象外の映画もある
  6. ほぼ日刊イトイ新聞『岩田さん 岩田聡さんはこんなことを話していた…
  7. 世界の国と国旗☆第93回目 セントビンセント及びグレナディーン諸…
  8. オースター『最後の物たちの国で』のご紹介

おすすめ記事

障碍者へのアンケートを行っている市もある

 福祉に関する調査のためのアンケートが自宅に送られてきた。対象者は昨年の12月現在で…

最低時給アップはA型作業所の利用者の収入増につながる

出典:Photo credit: M.G.N. - Marcel ON OF on VisualHu…

支援員の支援適性をしっかりと見極めよう

支援と接するにあたって、支援適性を見極めることが重要です。どうしてなのかという理…

『思い煩うのをやめよう』

どうしても、思い煩うことがあっても、悩みに押しつぶさ…

第101回全国高校野球選手権大会(決勝の見どころを分析した)

「夏の甲子園」もついに決勝戦を迎える。 決勝まで勝ち上がったのは履正社(大阪)と星稜(石川)。ど…

新着記事

PAGE TOP