コラム

欲しくなる心理のスキをつかれること

 

マクドナルドのフライドポテトMサイズLサイズがしばらく提供を停止されるということになりました。

一時的なもののようです。

 

それで、食べられなくなる前に手に入れようとする人の行列ができたことが面白おかしくニュースで取り上げられていました。

 

手に入らないとなると途端に欲しくなるという、人間の心理がかいま見えます。

 

以前大阪の地下鉄(メトロといわないといけないのかな)に向かう途中に、あまり流行らないちいさなサンドイッチ屋さんがありました。

お客が買っているところを見たことがなかったけれど、そこが閉店することになった途端に、あるとき行列ができていたのを見て驚いた記憶があります。

 

「もうあかん、店じまいします」という看板をかかげてずっと何年も閉店セールをしているお店があります。

 

商売というのは、人間の心理を深く研究し、上手くスキをつくのが秘訣なのでしょう。

 

からくりをつくる側と、そのからくりのなかで踊らされる側。

 

所詮はからくりだよと分かりながらも、人はていよくだまされるぶんには一向にかまわないのかもしれません。

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/6f79647469567fb3760842af7b76f386102fef80

©ポテト品薄問題、マック以外は大丈夫? モス&ロッテリアは警戒ムード、バーガー各社の見解は(J-CASTニュース) – Yahoo!ニュース

 

文章:parrhesia

 

画像提供元:https://foter.com/f7/photo/32602332655/a2053cd84a/

関連記事

  1. 中井 久夫『治療文化論: 精神医学的再構築の試み』岩波現代文庫
  2. 京阪電車の2021年9月25日のダイヤが発表
  3. 映画『サタンタンゴ』のご紹介
  4. 「居場所」の根深い問題
  5. 自身を磨こう
  6. あなたはよく道を訊かれますか?
  7. メジャーのピッチクロックで感じたこと
  8. 休場を続ける横綱を強制的に引退させる制度が必要

おすすめ記事

『強くなりたい』

漫画の主人公みたいにいじめられても負けなかったり…&nbsp…

地域相談支援で唯一役立つこと

 障碍者支援の一環として、地域相談事業があります。就職、生活といった部分を支援してい…

パラリンピックに知的障碍者部門がないのは健常者を参加させたチームがあったから

 パラリンピックは身体障碍者の大会というイメージが強い。学力に劣る知的障碍者の競技が…

「苦しい」が「楽しい」に変わる「つらい」を科学的になくす7つの方法

「苦しい」が「楽しい」に変わる「つらい」を科学的になくす7つの方法…

補修が必要

線路沿いに木造アパートがある。ある日、かなりの築年数と思われるそのアパートの前で…

新着記事

PAGE TOP