コラム

映画『メイド・イン・ヘブン』をご紹介

出典:『メイド・イン・ヘブン』より

 

映画『メイド・イン・ヘブン』をご紹介

 

 

1987年製作、製作国アメリカ、監督アラン・ルドルフ、ロマンス ファンタジー映画です。

 

この映画は、埋もれた名作だと思います。

 

日本では1989年に公開されました。

 

私は、今から何十年か前に深夜のテレビでこの映画を観ました。

その時は、吹き替えで放送されていました。

 

あらすじ

 

あまりうだつの上がらないが人の好い好青年が、川に沈む車から子供たちを救うが、自分は溺死してしまい、天国に行くことになります。

 

そこで美しい女性と出会い、恋に落ちて相思相愛の中になりますが、女性の方は地上に生まれ変わってしまいます。

 

彼は30歳の誕生日までにその女性を見つけるという条件で地上に生まれ変わります。

 

しかし天国での記憶がほとんどなく、彼女とはいいところですれ違い、回り道してしまいます。

 

そして彼女の方も、幸せになれず、天国での記憶がかすかによみがえります。

 

はたして二人は、出会うことが出来るのでしょうか?

 

結ばれることが出来るのでしょうか?

 

みどころ

 

二人が、それぞれの人生でなかなか思う様にならずに不如意な生活を送るところや、最後のシーンでの彼女の演技が胸を詰まらせます。

 

最後に

 

 

この作品は素晴らしい作品だと思うのですが、まだ日本ではDVD化されておらず、ビデオテープでソフト化されただけです。

 

是非、DVD化かブルーレイ化して欲しいと思います。字幕と吹き替え両方で。

 

 

文章:シャーペン

関連記事

  1. 浜矩子,城繁幸,野口悠紀雄,ほか『日本人の給料 – …
  2. キャッシュレスでお金を払ってみた感想
  3. 【第三回】『市場に評価される方法を学ぶ』
  4. 映画『ガンジー』をご紹介
  5. 『ザッヘル=マゾッホ紹介』(河出文庫)ジル・ドゥルーズ著、堀千晶…
  6. フィクションのお仕事
  7. ショートショート『空から偽札が舞い降りてきたら』
  8. エッセイ:『ある愚考のひとつのかたち』

おすすめ記事

3日前に振袖レンタル予約して成人式行ってきたレポ

こんにちは!朱弦統です。今回は全く行く予定ではなかった成人式に行ったレポを書きます※…

冬至にカボチャを食べる理由

 日本では冬至にカボチャを食べる習慣がある。どうしてこのようになったのかを以下に示す…

コロナ陽性の担任が受け持つクラスの児童2人がPCR検査で陽性となった

 コロナ陽性の担任が受け持つクラスの児童2人がコロナ陽性 尼崎市でコロナウイルス…

『学校生活』―入学したと思えば、もう卒業―

あっという間の…学校生活だった。後何十日でお…

健常者と社長になれるくらいの優秀な能力を持つ人では、会社に対する考え方が異なる

 健常者、非常に優秀な人間(社長になるくらい)では、会社に対する考え方は大きく異なり…

新着記事

PAGE TOP